ついに山鉾巡行 | mini-bakingのブログ

mini-bakingのブログ

宝塚市の自宅でパン教室をしています。
毎日食べたいパン、プレゼントや手土産にしたいパン。
美味しくて楽しいパン作りをお伝えしています!


宝塚市御殿山の自宅で、パン教室をしています。
 

レッスンは2時間で完結!
焼きたいパンをレッスン!

入会金不要! 

単発も大歓迎!

柳瀬美仁パン教室の詳細はこちらから

 

パンメニューと金額はこちらから

 

お問合せはこちらから

 

 

 宝塚大劇場から徒歩15分の自宅でパン教室をしている柳瀬美仁です。

 

今日は京都祇園祭の後祭の山鉾巡行。
私が行ったのは前祭の山鉾巡行。
もう1週間経ってしまいました。

 

このサイトでは動画は貼り付けられないのかしらね。
残念。

 

私は四条通と、御池通で見学したのですが、何に一番胸熱くなったかというとですね。
巡行前に月鉾の皆様を激励に行ったときに見た、関係者の記念撮影でした。

 


開催されなかった2年間、子供たちは大きくなり、重鎮達は年を重ねる。口移しで伝えられてきた伝統を、確実に次世代に伝えるのに、例え2年でも失われた時は大きいのだなと。3年ぶり(神事を除いて)の開催に並々ならぬ熱さを感じました。

 

祇園祭はそもそも疫病退散の為だったとか。そうであるなら今こそ!今こそ!ですよね。

 



開催されなかった2年間、子供たちは大きくなり、重鎮達は年を重ねる。口移しで伝えられてきた伝統を、確実に次世代に伝えるのに、例え2年でも失われた時は大きいのだなと。3年ぶり(神事を除いて)の開催に並々ならぬ熱さを感じました。

 

祇園祭はそもそも疫病退散の為だったとか。そうであるなら今こそ!今こそ!ですよね。

 

久しぶりのお泊りでのおでかけと、お友達との再会、1日中歩き回っての観光と、以前は当たり前だった休日の過ごし方が新鮮で有難いなあと思える先週2日間のお話でした。

 

 

 

お問合・ご予約はこちらから