離乳食は大人都合で急ピッチに進んで行く[生後7ヶ月と20日] | 5年前からトツキトウカ

離乳食は大人都合で急ピッチに進んで行く[生後7ヶ月と20日]


来月、

単身赴任中のベビの父に会いに行く為、

旅行の用意を少しずつ初めています


大人の事情に巻き込まれて

急ピッチで色々進みます。


ベビ、付き合ってくれてありがとう看板持ち



離乳食のお湯で溶かす粉末が

セールになっていたので

購入しましたが、

食べた事がない食材が1種類以上。


助産師さんが、

市販の商品も食べた事が無い食材は

1種類になってからのほうが

安心と言っていたので

旅行中に

コレを食べさせる為に逆算してみました知らんぷり


結果、思ったほど日がない事に気付く泣き笑いあせる




調味料は無視するとして、

意外と食べた事がない物が入っていました看板持ち


で、


ここ最近、ほぼ毎日、

食べた事ない食材を食べさせています。


出発、一週間前には

コレを食べさせて、様子を見ておかないと

ですよね知らんぷり



人参、玉ねぎ、ほうれん草‥

野菜はアレルギーの確率も低いはずなので‥



移動中のくずり対策に

お菓子も買ったので、

それも毎日、

決まった時間に食べさせています。


確かに、口の中の水分、奪われますもんねおねだり


物凄く小さく砕いているんですが、

初日、

しばらくした後に

砕いた形のまま吐き出したので

少し反省真顔


って事で哺乳瓶以外の物から

水分補給をする練習も追加汗うさぎ



マグをどうしようかなとか

選んでいると見つけてしまった情報‥


なんかストローのみは

コップ飲みを習得してからの方が

良いとかなんとか‥



100%、歯並びに影響する

訳では無いんですよね‥


と思いつつ汗うさぎ


ベビはコップ飲み練習の為、

レンゲでゴクゴク、猛特訓中です立ち上がる

ゴクゴク

ベビはレンゲより、こっちの方が良いらしい(笑


ベビ、

色々詰め込んで本当に申し訳ないあせる



ちなみにここ最近のベビ

ミルク4回780

離乳食2回

おやつ&水分補給1回

ウンチ3回〜4回


5時 起きるけれど、トントンで寝てくれます

(そのまま寝続ける日は8時起床)

9時 起床、おっぱい授乳

10時 離乳食、ミルク160

14時 ミルク220

16時 おやつ、コップ飲み練習

18時 離乳食、ミルク180

20時 お風呂

21時 ミルク220

22時 就寝

23時〜2時 

夜泣き大泣き

夜喋りほんわか(←笑)1回

起きるけれど、トントンで寝てくれます




2週目の食材たち


○=フリージング済み

●=実食済み


蕪●

かぼちゃ●

バナナ

りんご●

小松菜●

人参●

大根●

トマト●

キャベツ●

ジャガイモ○

サツマイモ●

ブロッコリー

ほうれん草●

そうめん

うどん●

食パン●

昆布出汁●

玉ねぎ●

お麩


3週目の食材たち


しらす●

豆腐●

たら●

カレイ●

ヒラメ●

鯛●


生後7ヶ月以降


さけ

鶏ササミ、ひき肉