妊娠7W、お腹の子と挑んだ保育実技試験 | 5年前からトツキトウカ

妊娠7W、お腹の子と挑んだ保育実技試験

妊娠結果が出た頃、

同時に

保育士試験の筆記合格通知が届きました。


保育士実技試験の日は

ちょうど妊娠7週目うさぎのぬいぐるみラブラブ


とりあえず悪阻が心配で

めっちゃ検索しまくってましたオエー


試験会場に問い合わせするのも

アリみたいですね


試験日まで、毎日

悪阻が始まったらどうしようと思いながら‥


全く始まらなかった悪阻花


なんて母想いの良い子なの泣くうさぎ乙女のトキメキ


って事で、問い合わせることもなく、

普通に受験しました。


後期試験は冬なので暖かい格好をして下さい


膝掛けは必須!

(無地の大き目のマフラー)


めっちゃ優秀だったのが

しまむらで購入した、

レッグウォーマー


だ、ださい驚き笑笑

でもこれで冷えずに無事受験出来たんです爆笑


私は造形と言語の2種類を選びました。

待ち時間がもの凄くありました。

動かないのでめちゃ冷えます。


それに加えて造形は

コロナで換気のため扉を開けてて

廊下側だったので

これが無かったら、足、死んでました笑



ダサいと言いながら

試験日だけといわず、

通勤、仕事中、ずっと着用してましたキメてる

妊婦に冷えは大敵ですからOK気づき


ちなみに

筆記試験の話に戻りますが


筆記試験当日、3時間後くらいには

速報で答え合わせが出来る

サイト発見ニコニコありがたぁーい


ネットで

保育士試験 解答速報で検索して見て下さいね。


もうすぐ夏なのに季節感無視の投稿ほんわか笑笑


言語は試験官の前で

椅子(園児という設定)に向かって

素話をするんです。


とにかく、すっごくあがり症の私ですが、

お腹の子と挑めた

&マスクで顔が隠せたおかげで

普段通りの力を発揮、無事合格しました乙女のトキメキ


試験をお腹の子と2人で受けるという

貴重な体験ができました看板持ち看板持ち飛び出すハート母頑張ったよー