先月の30日に上京した時の話ですが
まず最初に
「偉かったね、よく頑張ったね」
と、自分の左膝を褒めてあげたい

1月の初め頃に炒め痛めた膝が
少しは良くなったものの全快には至っていないのです。
どんなことをしても行かねばならないこの日のライブ。
4年ほど前の2月に
真藤さんの呼びかけで実現した
東日本被災地支援復興チャリティーライブ以来の
K君とJONTEさんが同じステージに立たれる特別な日。
ジョン君がホストを務める
Sharing by JONTE の3回目の
ゲストという事でK君が出演されたのです

本当に楽しかった!
ありきたりの言葉でしか表現できないけど
最高のジョイントライブでした。
それぞれのヒット曲を交換したり
カバーをコラボしたり、勿論持ち歌もたっぷり。
お二人の魅力がぎっしり詰まった
夢のようなひと時を過ごしました。
liveに先立ってバスケやお食事を共にして
友好を温めていらしたんですね。
MCの息もピッタリ、
緊張で汗びっしょびしょのジョン君が可愛くて、
K君はいつものように巧みな話術で
持ち時間をちょっとオーバーした?
有ろうことか
アンコールも結構長く
liveの終了は10時・・・。
浜松に止まる新幹線は10時が最終、
その後の10時半は静岡止まり

しかも、渋谷からだとそれにも乗れない。
仕方なくホテルを探してお泊りする事になりました。
スマホのバッテリーも無くなり
飛び込みで入ったホテルは
「喫煙室が1部屋空いておりますがいかがですか?」
ええぃ!
「仕方ないマスクして寝ます」
それでも朝は7時半までぐっすり休みました。
新幹線のチケットをキャンセルする事も出来なかったので
買い直していざ新幹線ホームへ・・・。
階段の下で発車を告げるベルが鳴り響く。
お腹が空いて初めての駅弁を
スタバの前で購入して何食ぶりかの食べ物に巡り合いました。
野菜たっぷりのおかずが美味しかったです。
次の新幹線は静岡、浜松は通過。
1時間半後にやっと乗ることが出来ました。
先に茅乃舎に寄って買い物するべきじゃなかったと
大反省した出発です。
前日は
三菱1号館美術館へ行こうか止めようか迷ったのですが
やはり行って良かったです。
全員巨匠!と言うだけあって
ものすごいコレクションで一度に何か所もの
美術館を巡ったような得した展示会でした。
初めて見たモリゾや
今まで毛嫌いしていたアブストラクトの巨匠
ブラックの美しさにも触れ(ブラックなのに赤ってか?)
幸せな気分でした。
その後、ランチする時間も惜しんで
文京シビックホールへ中国古典舞踊集団
SHEN YUN 神韻 を見に。
私は名古屋に次いで3度目ですが
コミカルな踊りも交えて親しみやすい内容になっていました。
しかしこのホール
エスカレーターもエレベーターもない・・・・

杖を突いて階段を上るのは危険だし
とても辛かったですよ。
来年は
名古屋がなければ京都か大阪だな。
二度とごめんだわ。
ってその前に足が治るでしょうがね。
思いがけず余分な出費がかさんだけど
満ち足りた1日であったことは
間違いないです。
最後に
K子さん、いつもありがとう!
頂いた柿の種チョコ&アーモンドが
とても美味しくて東京駅の雑踏の中でほっこりしました。
長々と申し訳ありません。
これは貴重な2日間の記録ですのでご容赦下さい。