お昼のTV番組、ヒルナンデス、
『レッツ五十三次・新名物探し』のコーナーで
前回に引き続いて
浜松を旅するニッチェとたんぽぽが
今日は浜松餃子を食べていました。
勝手に宇都宮餃子をライバル視している私としては
とっても嬉しかったんです。
それと云うのも訪れた餃子専門店は
老舗中の老舗 『むつぎく』さんだったの(^ε^)♪
浜松には専門店がお持ち帰りを含めて
80軒以上ありますが
(メニューに餃子を入れている所は300軒以上あるらしい)
なんといってもTOPは『むつぎく』だと思っています。
メディアなどの紹介では、よく『石松』という名が
上がりますが私的には違うとですよ。
思い出せないほど昔、
細いどぶ板の幅しかない通路を通って
その奥に石松があり、何度も行きました。
しかし、社会人になって通い詰めたのは
『むつぎく』でした。
敗れた唐紙、綿がはみ出た座布団、
油だらけのテーブル・・・、それでも週末はいつも満席でした。
懐かしいおばちゃんが今でもフライパンで
餃子を焼いています。
昔はおばあちゃんが煙草を片手に焼いていたっけ
ギトギトのカウンターでガラガラ声のおばあちゃんと
毎週のように世間話をしたなあ・・・。
代が変わったとか、店舗が変わったとかで
味が変わったと感じてからもう何年行ってないんだろ?
今はニンニクの匂いが強い
お持ち帰り専門『かめ』の餃子ばかりですけど
皮の薄い、キャベツの多いアンは
『むつぎく』に似ているかも。
消費量日本一だとか2番目だとかは
どうでもいいけど浜松の餃子を
いっぺん食べてみりゃあいいじゃん!