それいゆ・・そして桃源郷へ | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

またやってしまった・・・。

 

予定では

池袋のサンシャイン劇場で『それいゆ』を観て

その足で山梨の娘の所へ行く・・・

という事になっていたのですが。

 

舞台それいゆのチケットは4月7日の金曜日。

 

どこでどう勘違いしたのか

新宿までの高速バスの予約と

新宿から甲府までの特急券と乗車券を

4月8日で取ってしまいました。

 

カレンダーを見て、間違いに気が付いたのが6日の夜。

 

JRの駅へ行って指定席と切符をキャンセルし

ネットで高速バスをキャンセルし・・・・。

カード払いした場合のこの作業がとても面倒なのです。

 
気を取り直して

再度、高速バスの乗車券を取っていざ東京へラブラブ

 

1491899262871.jpg

 

 

前回より少しだけ時間が短かったようなのですが

内容は十分濃くてとてもいい舞台でした。

 

それぞれのキャストの方々もとても良かったですが

主演の中山優馬君演じる中原淳一を尊敬し

よき理解者でもある天沢さんを演じるジョン君は

前回を上回る演技を見せて下さって

とても感動しました。

 

恒例の客席からの『愛の賛歌』は

涙が出るほど素晴らしかったです。

 

通路のお立ち台でステージに向かって歌われた去年と違って

客席の方も向いてくれました。

 

照明の加減で彼の口元からほとばしる情熱が

水滴となって外へ零れるもしっかり見ました。

 

早い話が唾・・・・(^ε^)♪

 

私の席はお立ち台の1列後ろ

通路から2番目で本当に幸せな時を過ごしました。

 

 

 

山梨へは桃の花を見に出かけたのですが

あらゆる場所で満開の桜が眺められ

笛吹市の御坂とか一宮と言った桃の産地は

まさしく桃源郷音譜

 

桃は桜よりずっと濃いピンクなので

本当にきれいでした。

 

双子の孫たちと一粒で二度おいしい花の旅を満喫しました。

 

 

1491897321768.jpg

 

ここは公園の一部ですが、桃の畑の向こうに桜の大木が

さらに向こうには桃の畑が連なっています。

 

 

1491897341469.jpg

 

試乗もできるリニアモーターカーの線路(?)と満開の桜

 

 

昨日は、孫たちは学校なので

カレー屋さんで大きいナンと

濃いラッシーをいただいてから

県立博物館へ『ブータン展を見に行ってきました。

 

1491897356087.jpg

 

アントニオ猪木さんにそっくりな国王様のお写真と

巨大なマニ車や18世紀ごろからの織物や民族衣装の展示がされており

ほんの一部ではありましたが

しあわせ度世界一のブータンの暮らしを見ることが出来ました。

 

美しい色彩の織物は

複雑な図柄だと1日で2~3センチほどしか織れないそうです。

 

展示品の殆どすべてが

ブータン王立博物館所蔵の貴重なものばかりでした。