昨年12月の初めにソウルへ行った時は
少し前から調子が悪くて、前日におう吐下痢症(!)で点滴を受け
当日の朝までお粥を食べていました。
今回(3月17日~20日)は帰国して2日ほどしたら今度は原因不明の下痢でまた病院へ・・・。
先生が仰るには「巻貝は中毒を起こしやすいですねえ」と、また点滴。
針をさしたまま部屋中歩き回った夢を見ていました。
韓国に居る間に何事もなくて良かったけど
食べた物をカラカラ頭で思いだしてみました。
最初に日の晩は
チェジュ名物黒豚カルビ 1人前
足りなかった・・・
地元産のブランド豚なら中がピンクでも食べてしまうので
「いいや!食べちゃえ」 と食べてしまった。
2日目の朝食
ウニ、ワカメスープ定食 何だか微妙
昼食 雉のしゃぶしゃぶ
鶏肉より柔らかくてさっぱりして美味しかった
夕食 アワビのフルコース
刺身、わた?(要するにあの黒いところ)、バター焼き、
なぜか、アマダイの焼き魚とチヂミ 最後に鍋
3日目の朝食 アマダイ焼き定食 うにのお粥付き
この島ではアマダイが名物らしい
おやつ 海女の採りたて焼きサザエ1個 新生児の握りこぶし大
昼食 石焼海鮮鍋と海鮮チヂミ
夕食 炭焼き骨付きカルビとアルコールアレルギーには
嬉しくもないマッコリ飲み放題
他の人たちと同じ皿に盛って来るのでチョット遠慮。
4日目の朝食 ホテルのバイキング
ソウルのホテルとは比べられない位貧相な感じ
そうそう、このホテル繁華街から離れた海沿いにあり7500円でオーシャンビューのオプション付けられたので、楽しみにしていたら、
なんと下は海岸ではなくスーパーの駐車場でした。
その先に確かに海が見えましたけどね。
巻貝と言うとサザエだけど何日も前だし、2枚貝は何回か食べたけどなあ。
食あたりではなくて単なる食べすぎだったのかなァ?
小さな島のようでも世界遺産も有り観光地がいっぱいあって
3泊4日ではとても回りきれない。
ひと昔前は新婚旅行のメッカでしたが今は子供たちの
修学旅行や遠足が多いのだそうです。
同じ国でも飛行機を使わないと来られないんですよね。
当時も行く先々で高校生に会いました。
河本くんのイラ韓で見る通り
高校生はとっても賑やかでよく笑っていました。
あの子たちは受験以外で悩みってあるだろうか?
日本と同じようにいじめ問題は深刻なんだろうか?
4月は黄砂が舞ってくるからと思い3月にして良かった。
こんな物騒な時期じゃ観光どころじゃないもの。
デジカメの写真って大きすぎてブログにアップできないのね。
やり方はあるんでしょうけど判らないので折角のお料理が
お見せ出来ないのが残念です。