昨夜まで何の問題もなく使っていたPCが
今朝になって電源が入らない。
ううう・・・死ぬぞこりゃ
9時になるのを待って121wareに電話した。
優しそうなお声のオペレーター又吉さんが
『ケーブルを一旦すべて外して再度差し込み、90秒待って頂いてよろしいですか?』とおっしゃる。
『はい! やって見ましたがダメです』とワタシ。
『それでしたらお求めになった電気店さんに修理の相談をされたらどうでしょうか?』
『ええ、そのお店は閉鎖しました・・・。』
そんなこんなで1時間ほどして電源ボタンを押したら電源は入った。
がなんやら英語の画面が出て読んでたら明日になる
とりあえずENTER F2 と書いてあるのでF2 を押してみる。
phoenix Award workstation B10S set up utility
その下は何の事だかさっぱり解らん
下手をしてまたPCをぶっ壊したくないのよ~。
またNEC 121へ電話で問い合わせした。
今度はさっきより男っぽい声の今井さん。
事情を聞くなり、
『電源を入れてF2 を連打してください。
背景がグレーの画面が出て来ますのでF9を押してください。
ハイ・イイエまたはYES・NOの問いかけに肯定的な方を選んでOKしてください。
次にF10 を押してそこでOKを押してください。
これでなおると思いますよ。』
言われたようにやってみると、
おおお~~
回復だあ
すごいなあ、今井さん
感激したぞ~
PC詳しい人なら当たり前のことが
キーボードをのそのそ叩いて印刷するだけの永久初心者には
本当にありがたいことです。
確か、去年までは1回の電話で2000円かかったから
今回4000円払うところだったわ・・・。
K’s電機では見積もりに1週間、修理に3週間見てくれと言われた
これで年賀状は無事作れそう