Trick or Treat | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・


お気楽主婦の毎日Happyなブログ


おばけ 誰か遊びに来ませんかあ~音譜

Trick or Treatビックリマーク


悪ふざけされたい?それとも何かおごりたい?

直訳すればこ~んな感じはてなマーク


普通は「お菓子くれないとイタズラしちゃうかんね」と言いますね。


世界中にアメリカほどハロウィンを楽しむ国はないと思うんだけど

今年はとんでもないハロウィンになってしまいました。


アメリカ東海岸を襲ったハリケーン『SUNDY』の残した爪痕の無残な様子をTVで見ましたよね。


毎年毎年台風ハリケーンの襲来にあう日本列島がすっぱり入ってしまうほどの巨大さと言うから、現地の恐怖と言ったら無いでしょう。


今週の月曜日、ニューヨーク出身のマーク先生がリアルタイムのハリケーンの様子をウエザーリポートで見せてくれました。


これからの1週間近くは電力、交通、経済、学校など全ての機能がマヒするんだと教えてくれました。

東海岸は死の状態になるんだって・・・・。


「ところで先生、土曜日のハロウィンおばけは楽しみましたか?」とたずねると

大雨で出来なかったと・・・・・?????

天竜川の西側、浜松では雨は降らなかったのに、お気の毒でした。


マークさん、用意したお菓子を食べ過ぎてまたまた太ってしまいます。


先生には年長さんの坊やがいます。

その地域ではハロウィンなんて行事をする人はいませんでしたので、

3年前には奥さんがご近所を1軒1軒回って

「子供たちが来たらこのお菓子を上げて下さい」とお願いしたそうです。


バスケットにキャンディーキャンディーやらクッキー、チョコレートチョコレートをバラバラに入れて

子供たちにひとつかみづつ分けるのが本当らしいですよ。

今では子供たちの数も増えて、それを迎えるご近所の方でも

飾り付けをしたりお菓子を用意して待っていてくれたそうなんですが・・・・。


日本では、よくハロウィンパーティーって言葉を使いますね。

マーク先生からパーティーと言う言葉を聞いたことが無いのですが

日本独特のスタイルなのか

それとも先生の故郷ではしないのか・・・・、どうなんだろう!?


お!そうだビックリマーク

お部屋にキャンドルのプレゼント頂きました。

どうもありがとうラブラブ