毎年お中元は、娘の嫁ぎ先の関係には浜名湖うなぎの白焼きセット、
嫁の実家には意外とお父さんが甘党だと言う事が判って以来プリン等のスイーツと決めている。
ところが
今年は稚魚が3年連続の不漁でうなぎのお値段もうなぎ昇り・・・
数日前、製造販売とお店をやっている雄踏町のうなぎ屋さんに電話
(この電話ふるっ!)してお中元の発送をお願いした。
「大将、今年の売れ行きはどう?」と聞くと
「全然ですよ~。これじゃ本当に参っちまう・・・」と嘆いておられた。
うちでも夫と「今年はどうする?ビール にしよっか?」と話し合ったけれど
楽しみにしていらっしゃるかも知れないと思い
結局うなぎを送る事になった。
うなぎくらいどこのスーパーでも、百貨店でも買う事は出来る。
でも、土用の丑の日に集中すると冷凍とかが出回るかもしれないし
焼きたてをその日のうちに発送してくれるから、やはり一味違うかな?と思う。
例年なら、店主が「丑の日より早くなっちゃうけどごめんね」と
申し訳なさそうに言うんだけど
今年は注文があまり多くないらしく「前日の26日には着くように発送しますね」と云って下さった。
一年中、美味しい物が食べられて、鰻だっていつでも食べられるし、
鰻を食べて暑気払いするとか
スタミナを付けるなんて今どきの感覚からずれているかも知れない。
でも、季節の風物詩としてお中元にはうなぎがいいじゃない?