図書館で折原みとという名前に見覚えがあり
『天国の郵便ポスト』を借りて来ました
彼女は80年代半ばに漫画家としてデビュー
その後、小説家に転向しました
作品は小説に留まらず
エッセイ、詩集、絵本、写真集、レシピ本と幅広く活躍してきたらしいのですが
あまり触れる機会もなく作品を全然知りませんでした
本の内容は
まあ、やさしい気持ちのあふれる童話の様なもので
たまにはこんなのもいいかなと思いました
そうそう、『いま会いに行きます』みたいな…
新堂冬樹大先生の『忘れ雪』みたいな・・・
少女漫画全盛の頃
私は同僚と別マとか別フレとかを回し読みしていた時期がありました
当時の作家で
一番好きなのはくらもちふさこさん
おしゃべり階段やいろはにこんぺいと、いつもポケットにショパン
押入れには今でも何作品か残っています
(断捨離出来ずに○○年)
キャンディー・キャンディーのいがらしゆみこ
紡木たくのホットロード、 いくえみ綾の以心伝心のお月さん
70年代の里中満智子さんの作品等・・・
他にも何人か心に残るスター作家さんがいます
私は絵の上手な人が好きなので
苦手なベルサイユのばらとかガラスの仮面は
一度も読んだ事がありませんでした
もはや、漫画なんて面倒な物は読む気にもなれず
最近はどんな作家が人気なのか知る由も有りません
おまけ
今、磐田市の香りの博物館で万葉の薫り展をやっています
5月20日には里中満智子先生の講演があるので行ってみようかと思います