この地方の初盆 | お気楽主婦の毎日Happyなブログ

お気楽主婦の毎日Happyなブログ

always be with you いつも笑っていて、いつも隣にいて・・・
always lovin' you どんな不安さえも、どんな痛みさえも・・・

     ここ遠州地方の初盆のしきたりは

     他では類を見ないと言われるほど

     派手派手です。!?


まず、初盆を迎えられたお家では

葬儀かと見紛うほど

立派な祭壇に故人の写真ナゾの人を飾ります。


祭壇の両脇には

濃い親族

例えば兄弟や子、孫からの生花がブーケ2

2対又は3対ほど並びます。

                     こんなんとか あせる               

             ミーandハルルのブログ                                         

                     こんなんとかですあせる

                 
             ミーandハルルのブログ
  
          
              その遺族の故人への思いから

              祭壇のサイズや金額¥が決まります

              

              とは言っても本当に大切なことは

              そのお家のふところ具合ですよねがま口財布


              5万円台で出来る祭壇から
              27万円~50万円台クラスまで

              様々ですって!?


そして、篭盛りが親戚、知人から送られるので

部屋の外までズラ~リと並びます。


中身は

夏は果物ぶどうが腐りやすいので入りません。

最近は

缶詰、醤油等の調味料、コーヒーコーヒー、パスタ

レトルト、油などなどの食料品が詰められます。


        

内施餓鬼と言って

 お盆より何日か前に親戚一同集まり        

 お経の後で

 葬儀同様の食事会がありますお酒


お盆当日には

親戚一同、ご近所さんが

お参りに見えます。

お盆の夕方 初盆の家に伺うことを

「盆義理」といいます。

義理とふんどしはせにゃならんってねにひひ



その時にやられるお宅も

しないお宅も有りますが

笛や太鼓 鐘の音を響かせる「遠州大念仏」

が来ます。


             徳川家康

               三方原の合戦で亡くなった

               死者の霊を慰めたあせることに

               由来して始まった

               舞(念仏踊り)の様なものです。

              大念仏に支払うお金のほか

              この人たちや見に来た人にも

              ご馳走やお酒お酒を振舞ったりするので 

              結構な費用¥がかかります



      ミーandハルルのブログ    《踊り手》


      ミーandハルルのブログ    《お囃子》


      北区を中心に幾つものグループが

      依頼により市内のあちこち主張します。


15日の夜になって


親戚や近隣者に

最後の食事を出して

送り火を焚いてもらって

ようやくお開きになります



            初盆でない家庭では

            仏壇にナスの牛と、キュウリの馬を飾り

            それぞれにそうめんとナスのさいの目切りを

            お供えします


             ミーandハルルのブログ


           馬で速く家に帰ってきて

           牛に乗ってゆ~くり浄土へ帰って貰うんですって目


           ちなみに目は小豆

           耳は南天の葉

           尻尾はなぜかネコじゃらし

           背中にはインゲン豆で鞍を付けます


           市内でも場所によりいろんなタイプがありますが・・・


町内に初盆のお宅が有れば各班ごとに

列をなして一軒一軒お参り(盆義理)に回ります。


不祝儀袋に盆供 ○○○○と書いて

新仏にお供えします

中は一般的には1000円程度入れます。


今年は町内に5件あるので

最低でも5000円、相手のお宅との関係で

それ以上にもなりますガーン



その時の服装は

葬儀と全く同じ黒フォーマルに

黒い靴、ストッキング着用です

暑い時なので

もうホント大変です汗



こんな古臭いしきたり

一体いつまで続けるつもりなんだろはてなマーク




「そんなことでは驚かないよ」

っておっしゃる方はコメントよろしくねラブラブ