英語メモメモ_φ(・_・ -3ページ目

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

ハイデラバード名物を食べるなら、パラダイスに行け!

と言われているので

Yes!  Let's go to Paradise


という怪しいセリフと共にやってきた「パラダイス」。 


ビリヤニにという蒸しごはん?(混ぜごはん?)が有名なレストランですにひひナイフとフォーク

{62D0D54D-B4E0-4F76-8BA3-06CA2C7C3BEE}




お店は大きくて、清潔です。
{EEAFA0A8-957A-4ED3-AEBC-1330E9790860}
と言っても、ここはインド。
念のためお皿とシルバー類は除菌ティッシュで拭きますけどね汗




食べ物は適当にシェアする事になったので、飲み物はラッシーを選びましたニコニコ音譜
{92147458-2473-46A2-AA65-1F4DA2C5ED8D}
ピンク色のラッシー…

ローズシロップが入っているようですほほぅ
甘過ぎず、日本で飲むラッシーと一緒でした




タンドリーチキン。
{4DB74754-7EA3-4540-A2F1-46FEF59C2983}
すんごくジューシーで柔らかい
日本のインド店で出てくるのより美味しいですビックリマーク
辛いのが苦手な友達は、食べられませんでした汗



そんな人には、左側の白いチキンをどうぞにひひ音譜
{BBDCFD72-C529-4A2F-9084-118169F00D8A}
とオーダーしてくれた別の鶏肉。
辛くないけど、すこしパサつくので、赤い方が私のオススメひらめき電球

チキンに添えてあるライムを絞ると辛さが和らぐと給仕に言われましたが、気のせいでした(笑)





海老を食べて炒めたヤツ。
{5F834C80-715B-4E78-BB15-2A28BDA8C640}
緑のソースをつけて食べます。
カリっとした衣とソースのハーブが合いますが、何の味かと言われると表現出来ない味あせる
これまた少し辛いです。




ベジタリアン用。
{168C5511-E990-4486-8CF8-4F2386812C99}
見た目は豆豆しいけれど、よく炒ってあるので香ばしいです。
豆が嫌いな私でも1/2本は食べられましたニコニコチョキ

 


ガーリックナン。
{D72611C9-F803-4FBE-8674-384F73865B7B}
ハイデラバードで思うのは、ナンが薄いんですよね…
ロティと同じ厚みだから、見た目で差がわかりませんガーン
チーズクルチャが食べたいとリクエストしたのですが、メニューにないようです。





 ベジタリアン用カレー
{0761B1C2-695B-4C58-B81C-241E67715E46}
中に入っているのは、豆腐みたいのだと説明を受けたのですが、チーズのように感じました汗





バターチキンカレー。
{7CA546B4-EDED-49A1-A5DB-15568DC1EC2E}
カレーの中でもマイルドなバターチキン。
辛いのが苦手な同僚の為にオーダーしてくれたのですが、これも辛くて食べられない友達でした汗




シメのビリヤニ。
6時間位かけて、ごはんを蒸すらしく、2センチ違いロングライスだけど、米の臭みが少なく、柔らかくて食べやすいですニコニコ音譜
{F5324E03-86E4-43A4-99D1-DD4B2DCA9BE0}
白と茶色のソースをかけて食べます(かけなくても十分味はあります)




さて、この鍋てすがCTスキャンすると、こんなかんじになっているようです。
{5708815D-CBA3-4D15-9E3C-4234FFBC770C}
底に肉が隠してあるので、お皿に盛り付けると、逆、つまりご飯が下で肉が上になります。




気になるこちらのお値段は…
{5BA796EC-8F1A-4C44-ABA6-8AEB06C94D5E}
261ルピー。税金17%つくので、600円弱です。安いね〜にひひ





デザートは要らないと言ったのに、別腹だろと言われ無理やりオーダーさせられる(笑)
一皿を四人でシェア。
{D0B6FC91-77F8-4D8A-993B-FFD418857B2F}
団子のシロップ煮。
激甘で、割り当ての1/2個でも苦戦しました…ガーン





インド料理に行くと出てくるアニス。
{8358E28D-0A81-41C3-B6F3-0D12CD34253A}
焼肉の後はミントガム。
インド料理の後はアニス。

と分かっているけど、この香りは慣れませんショック!





このお店、インドの政治家、スポーツ選手、有名な芸能人がたくさん来ていますひらめき電球
{0D821ED7-B268-4B58-B666-35D45CC26378}
インド人の同僚が写真を解説してくれたけど、1人も分からなかった…ごめんなさいあせる

初めての国に行く時は、少し勉強していかないとダメですね汗



反省。