蝙蝠のお寺「ゴアラワ」(旅行記10) | 英語メモメモ_φ(・_・

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

カーチャーでの観光、2日目のスタートは、蝙蝠のお寺「ゴアラワ」寺院からです。

 
スミニャックからだと、1時間30分弱かかりました。
結構遠いです。バリは意外に広いのだ汗
 
 
 
中に入ると立派なメル(多重塔)があり、金色の装飾がピカピカとしております
{B661B3F1-0ABB-419B-8A40-CDE33FC8A0D5}
 
 
 
 
小さいメルも、派手な感じです
{A06AEBEF-E28B-45C8-8240-AFD244DD6D53}
 
 
 
 
さて、このゴアラワ寺院。
ゴア=洞窟、ラワ=コウモリ、の意味だそうです。
正門?の裏側の写真↓ですが、真ん中の上部に金色に輝くコウモリの飾りがありますこうもりこうもり
{C525611E-884B-4A2E-B662-38E8D815A965}
黄金バットにしたいのは、世界共通なのでしょうか…
ワハハハハハ〜音譜
↑わかる人だけわかって下さいにひひ
 
 
 

一番大きな祭壇です。
{A03BDE9C-C3B3-4D1E-92AC-E3E51A6C6667}
後ろに洞窟があって、いい雰囲気





祭壇を左手から回り込んだ所に人がいます。
何、見ているのかな〜?



と、私も同じ方向を見上げると

いたっっ!!
{F3FF2AE3-B8E7-4BED-A8E9-C2C7412B2E7E}
洞窟の天井一面にコウモリコウモリコウモリ2コウモリコウモリ2コウモリコウモリ2


グロい…ガーン

数が多すぎるのは怖いですねあせる




さて、このゴアラワ参拝時には気をつけて頂きたい事がありますビックリマーク

入場チケット(6000Rp)と同時にサロン代(4000Rp)も徴収されます。合計で90円にひひ安いっ


チケットを買うと、おばちゃんがサロンを巻くのを手伝ってくれるのですが、その人達は物売りです。



サロンを巻いた後、まるで付属品のようにネックレスを首にかけ「プレゼント、プレゼント」と言いながら、他の土産物を勧めてきますあせる

それはもう、流れるような動作であっという間です
不要であれば、プレゼントは返却して「要らない」と言いましょうひらめき電球



{C4B67B42-C3AF-4F13-8069-7F3011927D01}
ちなみに、貸してくれたサロンは趣味がよくないようで…ティルタウンプル時のような素敵なサロンではありませんでした汗



石像もサロン巻いてます(笑)
{647E9C5C-A105-49AB-9522-7029DA11BA1A}
白と黒のこのガラは、魔除けの意味があるから寺院でたくさん見かけます音譜



 
★私のカーチャーター観光順はこちら★