ハノイ・サパ旅行記⑩ Sapa 1 Day Trek 前編 | 英語メモメモ_φ(・_・

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

昨夜のトイレ事件とは別に、外は雷に雨に風で、一瞬停電したり凄い事になっていたのですが、起きて見れば、いい天気(薄曇り)ニコニコ


9時に集合してトレッキングスタートですニコニコ音譜
サパは少数民族がたくさんいる地域としても有名です。
{AB64FEEB-F5BF-4539-AAAD-1EE5D78E076D}
こんな感じに点在しています。


そして、これが今回のトレッキングで回るルートですひらめき電球
{F69C8B2E-14C4-4ED5-AA31-A89A06FCA24E}

サパから徒歩で出発。
黒モン族のLao Chai村、
ザイ族のTa Van村、
Lao Chaiを再び経由して黒モン族のY Linh Ho村、
の3つを訪れます。



早速ですが、Let's go ニコニコ音譜

っと、今日のメンバー紹介です。
シンガポール人1名
ポーランド人 2名
マレーシア 2名
日本人 2名。
あと、黒モン族の女性4名がサポートについて来ます。

では、気を取り直して、我们走吧!
中国語勢のが優勢ですので(笑)



歩き出してすぐに、棚田の風景が始まりますニコニコ
{04402E40-F068-4ACF-A09D-1AE589898FAC}
いきなり余談ですが、こちらのお墓は、土葬です。
埋葬後3~4年後に墓を掘り返して、綺麗に骨だけに洗い、陶器に入れて供養するそうです。

墓を掘り返して…??
Spooky!!
こわ~い叫び


お祖父さんを供養し直した時に「手についた匂いが全然取れなくて」ってガイドさんの話が生々し過ぎますあせる

お墓が少なくなり少しずつ火葬も増えてきたそうですが…



{1F4352B7-4168-4DD6-B7BA-3C5DFDD73F3D}
ベトナムの竹は、束になって生えています。日本の竹とは葉のつき方も違います。

この道は竹のトンネルし美しい道だったそうですが、2年連続で20cmの積雪があり、折れてしまったそうです。
サパは標高1600mですが、あまり雪は降らないみたいですね…



{BBF1171F-B7CA-4274-B60D-88EE206AF085}
水が張られた田んぼは、また美しさが違います。
ちなみにこの辺は一期作です。(ベトナム南部は三期作)
収穫量が少ないので自家用で、売りに出さないそうです。
貴重なお米なんですねビックリマーク




{457029BE-2687-485E-9158-7FB9AF83444F}
全員で記念写真
少ないメンバーで、ずっと歩くのであっと言う間に仲良くなれるのが、いい所ですよね



{7556D5FE-65D3-433E-9834-1A5AA092B2B9}
休憩していたら、草で作ったハート型の飾りを作ってくれましたラブラブ




{8B0774DD-4BF5-4F9E-9B2D-E8B98BA28A06}
結構険しい道もあるので、万一を考えて両手は空けておきたい…
いい所見つけた!
と思って、顔の脇に挿しておいたらガイドさんが気に入って写真を撮ってくれましたニコニコ
私的には、競馬オヤジの赤鉛筆とあまり変わらんのですがねドクロ




{A8EE9078-72A2-41D5-9D2B-1EAF1E46D388}
橋の上では、水牛さんに遭遇ビックリマーク




{B2361652-66C1-4F53-90A9-49F7DC57A181}
山の斜面を登ったと思ったら…



{70BCB611-6517-4912-AFAF-9ABE58317D36}
今度は下り。
マレーシア人の二人は「Princess」と呼ばれ、姫待遇で、手を引かれています

私は…?
はい。自力で歩けますかお



{9D12D8CA-9EEC-4E56-AFBE-47A9AFD3A3D3}
ここには従者2人に手を引かれる「Queen」がいました。


私が「under arrested」の間違いでしょ⁈
って言ったら笑ってましたが。




{978342FC-B228-4110-9C06-209DAF2052FB}

そして、この絶景

長くなってしまったので、また続きを書きます。