
(ハイテクって言葉が古いですね。汗)
使った事がある方も多いと思いますが、居酒屋ではテーブルに置いてあるモニターやハンディーターミナルでお料理やお皿、食後のお茶まで注文できるお店が増えてきました。
システムによっては表示が英語、中国語に切り替えられます

とりあえず英語表示にしてメニューを見ていたら、面白いものがありました。
Boiledのtypo(誤植)ですねー

枝豆はEdamameでいいのに、なんか頑張っちゃったんでしょうね(笑)
普段、英語に触れる機会がない(T_T)
って嘆いている皆さ~ん、居酒屋にも英語を学べるチャンスはありますよ

周りをちょっとだけ気にして見てみてね

思っている以上に日本は英語で溢れています(笑)
☆おまけ☆


周りをちょっとだけ気にして見てみてね


思っている以上に日本は英語で溢れています(笑)
☆おまけ☆
せっかくなのでbailの意味を調べてみました。
bail (保釈) = arrangement in which money is paid to court so that someone can be released from prison until their trial
(Cambridge Dictionary)
ただ、この単語は色んな意味があって分かりづらいので、熟語で覚えてしまった方がよい感じです・・・(よね?笑)
bail out
①(被告人を)保釈する。
Julie had to bail out her husband for the second time.
ジュリーは再度夫を保釈してもらわなければならなかった。
②出て行く、逃げ出す。
ジュリーは再度夫を保釈してもらわなければならなかった。
②出て行く、逃げ出す。
He tried to keep out of trouble while he was out on bail.
※余談ですが、韓ドラを観ていると刑務所から出所したらまず豆腐を食べさせます。真っ白になったってゲン担ぎみたいですよ。
世界には色んな習慣があって面白いですね

jump bail/ skip bail
保釈中に姿をくらます。
Jumping bail/ Skipping bail is the worst thing those men could do now.
彼らが保釈中に行方をくらますという最悪の事態も起こりかねない。
(英辞郎より)
ちょっと変わった表現では、
(英辞郎より)
ちょっと変わった表現では、
email bail
ドタキャンメール
He didn’t want to waste time meeting the girl, so he just email bailed on her.
彼はその娘と会って時間を無駄にしたくなかったので、やっぱり止めにしよう、とメールした。
Email bailはもらいたくないですね
