私は、ぼーっと歩いているからなのか平均より(平均ってなんだ?笑)道を聞かれる事が多い気がします(笑)
聞いてきた相手が日本人だったら良いのですが、英語で聞かれると焦りますよね

こないだも、成田空港からの京成線で隣に座った中国人の女の子に
この電車は上野に行きますか?
って話しかけられました。よく聞いたら地下鉄日比谷の小伝馬町駅に行きたいようです。
この電車は上野じゃなくて京成上野に着くの。上野駅までは歩いて5分位ですよ。上野から日比谷線に乗ってね。
と教えてあげました。
きっと皆さんもこんな道案内の経験あるでしょう…??
これから外国人観光客も益々増えてくるでしょうし、話しかけられても焦らないように、便利な英語の言い回しは覚えちゃいましょう

と言っても、私は英語のエキスパートではないので、中学の英会話の授業で習った道案内のスキットを思い出しながら書いてみます。
(私立だったので週2時間、とっても厳しい英会話のクラスがありました...)
道案内の前に…
★自分が道を聞く時に便利な言い方も書いておきます。
Excuse me, I think I'm lost.
すみません。道に迷っちゃったみたいなんです
すみません。道に迷っちゃったみたいなんです

Will you show me the way to xxx?
xxxへの行き方を教えてもらえませんか?
xxxへの行き方を教えてもらえませんか?
★道を聞かれたけど、どこに行きたいか聞き取れなかった時
Where do you want to go?
どこに行きたいんですか?
行きたい場所が分からなくちゃ、案内出来ないですからね!
では、行き先が分かったので道案内をしてみましょう。
どこに行きたいんですか?
行きたい場所が分からなくちゃ、案内出来ないですからね!
では、行き先が分かったので道案内をしてみましょう。
道案内をする
It's over there.
(指を指しながら)あそこです。
指差しだけで道案内完了です。ラッキー
Go straight and turn right/left at the first/second/third corner.
真っ直ぐ行って、最初/二番目/三番目 の角を 右/左 に曲がって下さい。
この文は長いですが便利です。
曲がるタイミングと方向、両方教えてあげて下さい。

Go straight and turn right/left at the first/second/third corner.
真っ直ぐ行って、最初/二番目/三番目 の角を 右/左 に曲がって下さい。
この文は長いですが便利です。
曲がるタイミングと方向、両方教えてあげて下さい。
You will see it on your right/left.
(上記の説明の角を曲がったら)右手/左手に見えます。
案内するモノがitですので、何を案内しててもこの文丸暗記でOKです。
(上記の説明の角を曲がったら)右手/左手に見えます。
案内するモノがitですので、何を案内しててもこの文丸暗記でOKです。
I'll take you there!
そこまで案内しますよ!
道が複雑で、連れてっちゃった方が早い場合。
案内してる間の会話例は…
別の機会に(笑)
そこまで案内しますよ!
道が複雑で、連れてっちゃった方が早い場合。
案内してる間の会話例は…

I'm also a stranger here. I'm sorry.
私もこの辺詳しくないの。ごめんなさい。
超急いでいた時、一度この文を使った事があります。
あの時案内出来なかった方ごめんなさい。
上野に有名なToy shopがあるなんて知らなくて、他の人に聞いてる時間なかったの…
(ヤマシロヤの事です)
私もこの辺詳しくないの。ごめんなさい。
超急いでいた時、一度この文を使った事があります。
あの時案内出来なかった方ごめんなさい。
上野に有名なToy shopがあるなんて知らなくて、他の人に聞いてる時間なかったの…
(ヤマシロヤの事です)
It's far from here.
遠いですよ…
遠いですよ…
You should take a train/bus.
電車/バス に乗った方がいいです。
電車/バス に乗った方がいいです。
というわけでここから電車での案内の例です!
・・・と思ったのですが、長くなってしまったので、また次回(^-^)/
《今日のまとめ》
色々書きましたが…
色々書きましたが…
(ゴー)ストレート
(ターン)ライト
(ターン)レフト
怖がらず試してみて下さい

Thank you very much! って言われたら嬉しいですから

実はこの記事の下書きは携帯から書いていて、今、東京駅の横須賀線ホームにいます

後ろにいるアメリカ人っぽい迫力のある女性2人(入れ墨があるw)にこの電車、成田空港に行くの?って聞かれました。
もしこの風貌の男性に話しかけられたら怖かった。別の意味で(笑)