blue-collar job  - 労働職 | 英語メモメモ_φ(・_・

英語メモメモ_φ(・_・

近々完全リニューアルして、別サイトとして改めて再開させていただきますm(__)m

シルバーウィーク最終日ですね!
皆さん、いかがお過ごしですか。

私は月、火曜と弊社の倉庫に行き、レイアウトの変更のお手伝いをしてきました。
いつものデスクワークと違い、倉庫の荷物をあっちへこっちへ荷物荷物荷物
滅多にやらない肉体労働で、筋肉痛になっています…特に腕…
いつの間にか足に数ヶ所アザも出来てました…


今日は一日中家でのんびり過ごそう…zzZ
と思ったらこれから甥っ子がウチに来るそうです!
甥っ子に遊んでもらおう(笑)



日本語では、肉体労働をガテン系、それ以外をデスクワーク系の仕事って言い方をしますよね。また、ブルーカラー、ホワイトカラーとも言いますよね。

blue-collar
肉体労働者 blue-collar worker, 肉体労働職 blue-collar job。
white-collar
知的労働者 white-collar worker, 事務職 white-collar job。


労働者の作業服や制服が青色の事が多く、事務職のワイシャツが白色の事が多い事から「青い襟」「白い襟」とそれぞれを呼ぶようになったようです。
※ワイシャツ=和製英語。white shirtが語源。Yシャツが語源じゃないよ(^^)

昔、私はブルーカラーの「カラー」の部分を、襟のcollarではなく、服の色のcolorだと思っていました
カタカナ表記にするとcollarもcolorもカラーですから…
「カタカナ英語あるある」な間違いですよね



上記の区別だとSE職はWhite-collar jobになりますが、労働の仕方が激しいので実際には肉体労働、blue-collarな時があります。


私が経験した過去のプロジェクトでも、大変なものがいくつかありました
プレッシャーの中、月300時間超の労働が2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月と続くと、メンバーの誰かがうつ病になり離脱していく過酷さです


今となれば笑い話ですが、当時のプロマネが胃潰瘍で入院した時
「自分だけ休むなんてズルい!」
「私も胃潰瘍になって入院する!」
「入院してもノートPCあるんだから働け!!」
と、誰も同情しなかったという…

荒みきったプロジェクトもありました


 

   


そんな限界状態だと、ふと気が緩んだ時に思わぬ事故に遭います。
例えば…

歯磨き粉と洗顔料を間違えて、歯を磨いた。
(あまりの不味さに、一発で目が覚めます! 一瞬で口の中がアワアワになりますヨ)

カランから水が出ると思ったら、頭から冷水をかぶった。
(冷たいシャワーがいきなり出るとギャービックリってなりません?)

この程度なら可愛い事故ですが、、、


駅の階段を踏み外して転んだ。
(疲れで足がもつれた。  流血 and 恥ずかしい(u_u))

お昼を買うために道を渡ったら、車にひかれそうになった。しかも2回。
(左右確認してから渡ったはずなのに、なぜ??)
それ以降、私が一人でお昼を買いに行くのは禁止になりました




状況は違っても、誰にもそんな大変なタイミングはあるはず。

友達曰く
"Whatever doesn't kill you will only make you stronger!" 
だそうです。ポジティブで良いですよね


私は、忙しさが長期になればなるほど
「食う寝る遊ぶ」のバランスを保つ事が重要だと思っています。


食う… You are what you eat.
         自分の為だけではなくて、意外と周りの人もあなたの食生活を見ています。
寝る…ピリピリしてなかなか寝付けない夜でも、とりあえず横になりましょう。
遊ぶ…とにかく気分転換! ゲームでも、本、漫画、運動、何でもいいです。
         10分でいいので仕事を頭から完全に追い出しちゃいましょう!
         寝れるようになるので笑。


忙しい時こそ日常生活を見直して、ご自分なりのバランスを見つけて下さい。
無理して倒れたり事故に遭ったら、折角の頑張りが無駄になってしまいますよ(>_<)


大変な時こそ足を地につけて、頑張りましょう