
田舎に帰る方も、旅行に行かれる方も楽しいお休みを過ごして下さいね

私は例年、7月早めか9月の遅めに夏休みを取るようにしています。
(単に値段が高い時期を外しているだけw)
なので、お盆は普通にお仕事です

ですが、今年は珍しく8月中に夏休みをとります。
(8月26日から北海道に行く予定です

9月は仕事が忙しくなり、シルバーウィークも出勤になりそうな予感なので、9月に夏休みの予定が組めなかったんです。。。(>_<)はぅ
(↑覚悟しておいて、休出なくなったら、それはそれでラッキー

さて、このお盆休みという英語、通じません( ̄ー ̄)
「お盆」がないからね

私はSummer Holidayで日本の多くの会社が休みなの、って説明してます。
一方で、最近市民権を得てきたな、と思う言葉が「Golden Week」です。
(※ウチの会社のみかもしれませんが・・・)
3、4年前までは、
来週はGolden Weekだから日本は作業できないよ。
って言っても、
Golden Week? 何それ?(・・?
って感じでした。
ところが最近こんなメールが来ました。
1 Oct – 7 Oct (China Golden Week)←国慶節の休みの事
このメールを見て、最近Golden Weekで通じると思ったら
普通に使われるようになったのね!と納得。
9月10月は中国のGolden Weekとの日本のSilver Weekがあるので
チャイナチームと一緒にやる仕事は、スケジュールがのびのびになって行きます…(-_-)
シンガポールのBronze Weekが重ならなくて良かった。
↑そんなものは存在しません(^^; 冗談です。
SGは祭日(特に連休)が少ないので、先週のSG建国50周年の4連休(Jubiliee Week)は楽しかったみたいですよ。
お盆でボーっとしている私とは反対に、連休明けでみんなやけに元気。
テンションついてけなかったですもん(*v.v)。