たまにカタカタの言葉って和製英語じゃないかって気になりませんか?
直訳したら、人間の穴だよ!?
なんか考えたら笑っちゃうでしょ?
manholeは明治初期に伝わった英語で、日本語だと、人孔(じんこう)と言うらしいです。
建築業界ではまだ使われる単語らしいですが、私は聞いた事ありません。
ちなみにmanは男性を連想させるので
MHと省略してMaintenance Holeと言われるようになってきたみたいです。
最近は各自治体がオリジナルデザインのマンホールをたくさん作ってるみたいなので
足元見ながらあるいたら、新たな発見があるかもしれませんよ☆
こんなのとか.…
ちなみに、私は毎年コナンの映画を観に行っています。
今年のは空想の建物が舞台でなかなか良かったですよ!
以上、いらない情報でした( ̄▽ ̄)