NISA制度自体が恒久化し、全体的にシンプルな制度に

「NISAでは長期運用が大事」としながらも、従来は制度自体が期間限定で、いつまで続くか分からないものでした。これでは安心して長期の資産形成はできません。しかし24年以降、日本ではNISA制度がずっと続くことが決まりました。一方で未成年向けのジュニアNISAは23年末で終了し、一般NISA・つみたてNISAの2つが1つに合体。一般NISAで多くの人を悩ませた面倒なロールオーバーの手続きも必要なくなるなど、全体にシンプルで理解しやすい制度に変わりました。

TOPIX/高配当株指数の推移(2020年末~2024年3月末、日次)

出所:Bloombergのデータを基に野村アセットマネジメント作成
各指数は配当込み。2020年末=100として指数化。