[ 収穫の恵み 、えんどう、サニーレタス種取り」 | 沖縄 弥童の畑で自給農

沖縄 弥童の畑で自給農

土づくりは人間にはできない。土は微生物そのもの、人間は環境の条件を整備するだけ。自給農や自給ある生活を日々掲載します。
畑日記や発酵液肥、ミネラル醗酵ドリンク、実験、レシピなど満載。

弥童の畑

自給農

晴れ日記雨くもり

満月満月満月

 

やっ🌱

 

2/26

 

🥕にんじん

連作により、味もスイートになり

 

大きなにんじんが取れるようになっています。

 

今年はたくさんにんじん

 

しりしりが出来ています。

 

島にんじんはこれにて終了

 

感謝🍅

 

🥒えんどうの種取り開始

 

まだまだ収穫できますが、

 

勢いは落ちてきました。

 

この時期はグリンピースを楽しみながら

 

種取りがいいです

 

🥔島いんげん、四角豆種取り

 

 

まだまだ続くサニーレタス

 

先日種取りも開始しました。

 

🥒サラダ菜

サラダ菜はもう種取りしないので、

 

トウたち前に一斉に収穫しました。

 

生でえぐみがあるので、

 

炒めて食べてみます。

 

🥒キャベツ

収穫後の芯から、再度キャベツの葉が

 

生えてきます。

 

少しですが、収穫し

 

炒めて食べれます。

 

🥒サニーレタス

初種取り成功

 

●収穫の恵みに感謝です。

 

次は夏野菜に向けて

 

少しづつ育苗していきます。

 

🌎もっと視野を広げる

 

2024年

 

畑の無目的を俯瞰、感じる

 

自分の心の中に畑がある。

 

感謝して願えば、その通りになる。

 

もちろんこの世も

 

みんな一緒

 

ただそれだけだった

 

感謝

 

 

最後まで読んで頂き


ありがとうございます。🍅