[ 収穫の恵み  はくさい種取り準備 」 | 沖縄 弥童の畑で自給農

沖縄 弥童の畑で自給農

土づくりは人間にはできない。土は微生物そのもの、人間は環境の条件を整備するだけ。自給農や自給ある生活を日々掲載します。
畑日記や発酵液肥、ミネラル醗酵ドリンク、実験、レシピなど満載。

弥童の畑

自給農

晴れ日記雨くもり

満月満月満月

 

やっ🌱

 

1/29

 

じゃがいもどんどん

 

大収穫です。

 

写真は購入種芋ニシユタカですが、

 

アンデスの自家採種は

 

どんどん芋が小さくなる感じです。

 

種芋の自家採芋は

 

あきらめようと思います。

 

2/5

 

はくさいが

とうたちしてきたので

 

 

私の畑のこまつなや

 

きゃべつと交雑する可能性があるので

 

ネットで隔離します。

 

それでも毎年少し違うはくさいに

 

なってきています。

 

「弥童はくさい」です。

 

えんどうが最盛期です。

 

キャベツ

 

はくさい

もある程度虫食いされましたが

 

だいたいは食べれました。

 

収穫終了

 

あとはキャベツのとうたちに期待

 

サニーレタス

まだまだ無限収穫です。

 

2/6

 

🥔1期作目じゃがも

ほぼ収穫終了。

 

🥕島にんじんも豊作

 

🥒たまねぎ

恵草カットしなくても

 

状態が変わらなそうなので

 

カットしない畝を

 

増やしてみました。

 

 

●たくさん収穫できて

 

うれしい悲鳴です。

 

じゃがいもなど

 

収穫も効率的に

 

考えていこう。

 

収穫で忙しいのが

 

最高です。

 

🔴恵草カットを減らして

 

やること減らして任せて

 

どんどん種撒いていきます。

 

🌎もっと視野を広げる

 

2024年

 

畑の無目的を俯瞰、感じる

 

自分の心の中に畑がある。

 

感謝して願えば、その通りになる。

 

もちろんこの世も

 

みんな一緒

 

ただそれだけだった

 

感謝

 

 

最後まで読んで頂き


ありがとうございます。🍅