主治医が悩んでいるなら、他の医師の意見を聞いてみよう。
ということで、セカンドオピニオンを受けることにしました。

ひるなまさんの闘病まんがでは、病院側で全てやってくれたようで「至れり尽くせり」とか書かれてましたが、病院や医師は自分で探さなければなりませんでした。
普通は病院の相談窓口なんかで探すのでしょうか?
よくわからなかったのでネットで調べることにしました。
肝臓がんの治療実績を検索して、実績の1番多かった都内のJ大学病院にしました。
医師はその病院の消化器内科のプロフィールで専門分野が「肝動注化学療法」と書かれていた医師がいましたので、その方にお願いすることにしました。

主治医にセカンドオピニオンを受けたい旨伝え資料の準備などしてもらいます。
データは多い方がいいかも、とのことで、ちょうど入院中だったこともありMRIも撮りました。

7月1日土曜日に3日午前着で資料を発送。
3日月曜日夕方、病院から医師にスケジュールの確認をしてもらいますので、候補日決まりましたらご連絡します、と連絡あり。
5日水曜日、急ですが明日の10時でも構いませんか?と連絡あり。
7日金曜日が主治医の診察予定で、その時にセカンドオピニオンの結果を伝えたかったのでちょうど良かったです。

と言うわけで、7月6日に受けることになりました。
因みにセカンドオピニオンの費用は保険適用外で、J大学病院の場合、30分3万円でした。