暑かったり寒かったり、寒暖の差が激しいイヤな夏ですね。
涼しいのは過ごしやすいけど、今後野菜が高くなったり、
物価に影響が出てくると思うと気分も重くなるのです。




定期健診で歯科へ行ったら、頼んでもいないのに(笑)
磨き残しの汚れを電子顕微鏡で見せてくれました。
細菌がうじゃりと生息……
きゃあああー白血球さん助けてー!
きちんと歯磨きしている口内でも細菌はいる、というのは
知っていましたが、

自分のをこうもバッチリ目の当たりにすると、やはり気持ち悪い!
毎食後歯磨きをしていたけど、今後さらに力が入るというものです。




10年ぶりくらいにコミケ会場へ行ってきました。
やー、あそこ、やっぱり体力ゴッソリ削れるわ。
昔サークル参加していた時は割と平気でしたが、
それでも落ち着く場所がないと……そう、拠点がないと厳しかった。
年を経るごとに、あの場所へ行くのはしんどくなりそうです。

今回の目的は、懐かしい会場の雰囲気を味わいに行こう!
というものだったのですが、
しかし折角行ったのに何も買わないわけにはいかない(なんの使命感?)。
というわけで、
以前毎回買っていたサークルさんの既刊本をごっそりとゲット。
重量がやばかった(笑)。

あと、通りすがりの廃墟系サークルで本を購入。
いかん、見回していると、予定外の本をどんどん買ってしまう~
ということで、サークルをじっくり見ないようにしつつホールを出ました。

人混みに疲れて滞在時間は短く終了。

会場の雰囲気、というか情熱は、以前とほとんど変化がなかったです。
このへんは晴海時代から変わらないのかな。
混雑ぶりが少しパワーアップしているくらい?
あと客層の顔ぶれがグローバルになりましたねぇ。


そのあと久々に新宿をうろつき回ってみたり。
昔うろついていた頃と、店構えが随分変わった印象。
で、この日は都内ホテルに泊まることにしていました。
予約時よりグレードアップして下さって、とても良い部屋。
それは嬉しかったのですが、ホテル側の手違いで、
フロントから二回も電話がかかってきたのが気疲れしました。
今まで何度も宿泊をしていますが、フロントから部屋に
電話がかかってきた経験などなかったもので。
しかし良いロケーションの、素敵なホテルでした。


その夜は某サークルの同窓会へ。
渋谷の夜景が楽しめる豪華なレストランで会食♪
普段お会いできない方々と、しばしの歓談。
ここでは書けないような話題ばかりで(笑)、
レポートが簡素なものになってしまうのですが。
楽しい時間をありがとうございました~♪


翌日は都内のゲーセンをいくつか回ってきました。
うあー、午前中なのに人が多い(笑)。
私は普段、人が多そうな時間帯は避けているのですが……
あーやっぱりお盆休みだったから?
けれど夕方以降と比べれば、あれでも空いていたのでしょうね。



ニコ生で配信されている
『三和交通・タクシーで行く心霊スポット巡礼ツアー』
が、かなり楽しくツボ番組です。
……いや、楽しいというのは不謹慎なのか?


この企画は、さまざまな心霊スポット(と言われている場所)を、
三和交通の運転手がタクシーで案内してくれるツアー。
かなりの人気企画らしく、通常ツアーはすぐ予約で埋まってしまうそう。

運営スタッフ(一名)と運転手の雑談を聞きながら夜の道を走り、
到着した現場で実際に運営が心霊スポットを歩きまわる、
それを無線中継で生放送する。
それだけの企画なのですが、なんだか妙に面白い。
禁断のミステリアスな冒険を覗き見ているような感じ?
道中起こる不可解な現象も見逃せない。

今年度の初回ツアーの行き先のひとつ。
見ている時は気づかなかったのですが、
あとから考えると、どうも昔行った某K崎公園だったようで、
「ああ、あそこか!」と昼間の光景が頭の中に蘇りました。
そういえば見たわ、灯台がある公園の洞窟。
怪現象が起こるというトイレは……当時あったかどうか覚えていませんが。
また行きたいんだよな、あの公園。

私は怖い話は苦手なたちなんですけれど、これはつい見てしまう。
ニコニコは視聴者のコメントが絶えず流れるから、
ホラー系の映像でもあまり怖さを感じない、
むしろコメント内容で笑わせていただくことが多いです。
鋭いツッコミとかナイス。

8月に生中継があと4回ありますので、興味がある方はぜひ。
次回開催は8月18、19日です。
ニコニコのアカウントさえ持っていれば
リアルタイムでもタイムシフト予約でも見ることができます。

長時間なので後半は予約で見ていますけれど!
(夜は途中で眠くなるからねー)