万年ビギナープレイで、オンオフまったり遊んでいます。
ということで、以下の文章は初級者のダラダラ雑文です。


◆オフ
普段はオフラインで一人演奏、睡眠時間がガリガリ削れていきます。
客席の反応も色々凝っていますね。
良いプレイをしていると
照明が豪華になりスピーカが大きくなって客席で胴上げがはじまり、
燃え上がって大歓声をもらえますが、
ヘボプレイをすると
雨漏り、漏電、機材のショート、最終的にライブハウスが崩壊するという
とんでもない結果に~。最初に見た時は大爆笑してしまいましたが、
私の演奏はそんなにマズかったのかと落ち込みもしました(笑)。

◆オン
休みの日などには、オンライン合奏へ地味に参加。
人がいそうな時間を狙ってインしていますが、
誰もこない時もあれば、2~10人まで幅広く集まったりもしますね。

演奏が楽しくなるかどうかは集った人次第だと思います。
同じ曲を出しても反応は千差万別で色々ありましたが、
人間同士のプレイはやはり新鮮ですね。

私はとりあえずボカロはほとんど出しません。
なんせ激烈難しい譜面が多いので……
他の人が出した場合は勿論楽しませていただきますが!
知らずにムズいパートを選んでしまった時は「ヒィィィ!」とか叫びながら
譜面を追っているのです。

メンバーが2人の時はちょっと緊張します。
特にお相手がマスターだったりすると、こっちがビギナーで申し訳ない気分に。
マジですみません。
2人の時に「楽しかった」と言っていただけたときは
きゃっほぅと舞い上がっちゃいました♪ ありがたや。
これもまた、お相手次第。

合奏中はエール送ったりメッセージボタンを押したりして
参加者を応援できるのですが、
これらに「スゴイ!」とか「ブラボー!」とかの単語が欲しい気分。
皆うまいんだもんな。
アマ以上でよどみない音を奏でている人ほんとスゴイ。
特に盛り上がったときなど「グッジョブ」が乱舞して感動鳥肌ものでした。


◆楽曲について
音楽を聴くだけでも楽しいソフトなので、
遊ぶ時間がないときはプレイヤーで楽曲を楽しんだりしています。
ジャズ風とかピアノ、南国風、ハードロック等、
瞬時にアレンジがかけられるのが面白いのです♪
ファミコンアレンジなんて一瞬でみんなPSG風ゲーム音楽に変換! 
これは意外といける♪
好きな曲は、すべてのアレンジバージョンを聴きたくなるのです。


いよいよソフト同梱トマト(ゲーム内通貨)の期限が迫ってきたんですが、
幸い欲しい楽曲が多くて、期限前にすべて消費できそうです。
というか足りないくらい。
しかし、トマトを追加するかどうかは……悩みどころですね。
とはいえトマト0だとたぶん落ち着かないんだろうな(笑)

ダウンロードした楽曲を分類してみたところ、
バンブラで初めて耳にした曲の比率が高いことに気づきました。
実に、持ち曲の半分くらいは「知らない曲」という結果に。
気軽に試聴できるので、聴いて「イイ!」と思ったら、
トマト1個で即入手。
この「入手しやすい」というのが理由でしょう。

◆ボカロ
ボーカロイド楽曲は「バンブラで聴く→ネットで検索」が基本で、
けっこう色々な曲を知ることになりました。
正直、好き嫌いがはっきり出ます。好みのものはガツンとハマるけど、
そうでないものは聴くに堪えないという極端な結果に。

しかしボカロ知ったのが遅すぎるよ私、
今更「これがいい!」ってドヤ顔(笑)で
ブログに紹介・感想を書くのも時代遅れな気がしてきました。

ボカロ曲はトリッキーでケレン味溢れるモノが多く、
歌詞が挑戦的だったり不気味だったり破滅的だったりする印象が強いので
聴く人を選ぶと思いますが、そこが魅力であり個性なのでしょう。
面白い曲がたくさんあるので、もう少し色々探してみることにします。