ミヌも私も餃子が大好きです。

今の状況では
レストランへ行くこともできないし
餃子の皮を買うことも難しいので
自分たちで皮からつくることにしました。
母は皮から餃子をつくるので
みんなが協力してつくりましたが
それはそれは大変な作業だったので

餃子つくりをしたくないのが本音です。

はじめての皮づくりは

ミヌが検索したフランスのレシピを使いました。

フランスは日本より乾燥しているし
水の硬度も違うので妥当かなと。
 
小麦粉 200g
熱湯 130 ~ 140cc 
 
入手可能な材料で2種類の具を用意しました
牛ひき肉がメインの具
牛ひき肉、玉ねぎ、生姜
 
野菜がメインの具
きゃべつ、玉ねぎ、生姜、ニンニク、牛ひき肉
 
 
 
 
餃子つくりの大変な作業を
ロボのおかげで時間短縮できました。
野菜のみじん切りはもちろんですが
フランスのレシピにも書かれていた
小麦粉に熱湯を少しづつ足して
箸で混ぜてどうのこうのを
全て無視してロボでこねた。
 
ミヌは生地を30分寝かせてから
麺棒で伸ばして、コップで型を抜き
それをまた伸ばして
薄くて包みやすい皮に仕上げました。

美味しかったので大満足!!

 
 
 
 
 
 

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

 

 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ