483回 支持 予想 結果
32節 鹿 1

 1

 2
&36節 1  0  1
  G大 1  1  1
  C大 1  1  2
  1  0  0
  横M 1  0,2  2
  F東 1  1,0  2
  1  2  0
  1  0  1
  1  1  2
  2  0,2  2
  2  0  0
  2  1  1


①鹿島vs磐田

鹿島ホームでの対戦        12勝3敗3分

前半戦の結果        第14節鹿島(A)3-2勝利

昨年の対戦          1勝1分(鹿島)


★鹿島

直近5試合        3勝1敗1分(6得点3失点)

後半戦ホーム成績   4勝1敗2分

下位と(H)での対戦   5勝0敗2分

今期(H)高支持     10勝1敗3分

★磐田

直近5試合        1勝1敗3分(4得点6失点)

後半戦アウェー成績  1勝2敗3分

上位と(A)での対戦   1勝3敗3分

今期(A)低支持     2勝5敗5分


◎決め手

優勝は逃したがACL出場権に尻に火がついてきた鹿島

死守に踏ん張る

磐田天皇杯も落とし、終戦


②清水vs広島

清水ホームでの対戦        11勝2敗5分

前半戦の結果        開幕戦清水(A)1-1ドロー

ナビスコ準決勝       第1戦清水(A)1-2敗戦

                 第2戦清水(H)1-1ドロー

昨年の対戦          2分(清水)


★清水

直近5試合        3勝2敗(12得点4失点)

後半戦ホーム成績   2勝3敗1分

上位と(H)での成績   4勝2敗0分

今期(H)高支持     10勝3敗4分

★広島

直近5試合        3勝2敗(10得点5失点)

後半戦アウェー成績  2勝3敗1分

上位と(A)での対戦   1勝3敗2分

今期(A)低支持     3勝3敗3分


◎決め手

ACL出場権に崖っぷちの清水(天皇杯は残すが)

広島はACL出場権はほぼ消滅しているが

このチームの戦い方は一貫している

今回もドロー有力


③G大阪vs湘南

G大阪ホームでの対戦       1勝2敗5分

前半戦の結果        第12節G大阪(A)3-1勝利


★G大阪

直近5試合        3勝1敗1分(9得点6失点)

後半戦ホーム成績   4勝1敗1分

下位と(H)での対戦   4勝1敗3分

今期(H)高支持     8勝2敗3分

★湘南

直近5試合        5敗(2得点16失点)

後半戦アウェー成績  0勝5敗2分

上位と(A)での対戦   0勝8敗0分

今期(A)低支持     1勝13敗2分


◎決め手

名古屋戦では粘り強い試合をしたが、詰まるところ

得点力の湘南

G大阪は集中力が上がってきた


④川崎vsC大阪

川崎ホームでの対戦        3勝1敗1分

前半戦の結果        第17節川崎(A)0-0ドロー


★川崎

直近5試合        2勝1敗2分(10得点9失点)

後半戦ホーム成績   3勝3敗1分

上位と(H)での対戦   2勝3敗1分

今期(H)高支持     7勝3敗2分

★C大阪

直近5試合        2勝1敗2分(6得点4失点)

後半戦アウェー成績  2勝3敗2分

上位と(A)での対戦   2勝4敗1分

今期(A)低支持     1勝4敗4分


◎決め手

共にACL出場権はリーグ戦での3位以内のみ

同勝点、得失点差でC大阪が2点上回るが

中村憲が出場停止明けでチームを鼓舞し

ここは経験値で上回る川崎が執念を見せる


⑤新潟vs仙台

新潟ホームでの対戦        1勝3敗2分

前半戦の結果        第14節新潟(A)3-2勝利

ナビスコ予選         新潟(H)0-0ドロー


★新潟

直近5試合        1勝1敗3分(5得点8失点)

後半戦ホーム成績   4勝1敗2分

下位と(H)での対戦   2勝0敗4分

今期(H)高支持     4勝0敗5分

★仙台

直近5試合        2勝2敗1分(5得点5失点)

後半戦アウェー成績  2勝3敗2分

上位と(A)での対戦   1勝4敗3分

今期(A)低支持     5勝5敗3分


◎決め手

新潟は攻めの核不在で苦しい台所事情

今節はミシェウも出場停止ながら

今期戦績の良いホーム戦で守り切る

仙台も残留に向け確実な勝点3は欲しい所だが

最悪でも勝点1は前進で無理はしない


⑥横浜FMvs浦和

横浜FMホームでの対戦      9勝7敗3分

前半戦の結果       第11節横浜FM(A)3-2勝利 

ナビスコ予選        横浜FM(H)0-0ドロー

昨年の対戦         2勝1敗


★横浜FM

直近5試合        2勝3敗(7得点8失点)

後半戦ホーム成績   3勝3敗0分

上位と(H)での対戦   3勝3敗1分

今期(H)高支持     8勝3敗3分

★浦和

直近5試合        1勝4敗(4得点7失点)

後半戦の結果      3勝3敗0分

上位と(A)での対戦   1勝5敗0分

今期(A)低支持     0勝5敗1分


◎決め手

主力CB不在は大きく昨年来から続けてきた連敗なし

が途切れた横浜FM

浦和もリーグ戦でのACL出場権は逃し、共に

モチベーションの持って行き方が難しい

横浜FMは浦和戦リーグ戦では5連勝中相性はいいが

故障者が練習に合流し始めた浦和が攻めきるのでは?


⑦名古屋vsF東京

名古屋ホームでの対戦       4勝4敗1分

前半戦の結果        第17節名古屋(A)1-0勝利

ナビスコ予選         名古屋(A)2-2ドロー

昨年の対戦          1勝3敗(名古屋)

       

★名古屋

直近5試合        4勝1敗(6得点3失点)

後半戦ホーム成績   6勝0敗1分

下位と(H)での対戦   7勝0敗1分

今期(H)高支持     10勝3敗3分

★F東京

直近5試合        2勝1敗2分(7得点6失点)

後半戦アウェー成績  2勝3敗2分

上位と(A)での対戦   2勝5敗1分

今期(A)低支持     3勝7敗1分


◎決め手

優勝を決めた名古屋、天皇杯のタイトルもあり

故障がちな選手を無理して使うとは思えず

F東京は高さで対抗できる平山が出場停止と痛いが

神戸に迫られ落とせない状況

名古屋は戦力を多少落としても負けなくはなっている

ホームだし・・・


⑧大宮vs神戸

大宮ホームでの対戦        2敗2分

前半戦の結果        第14節大宮(A)1-3敗戦

昨年の対戦          1勝0敗1分


★大宮

直近5試合        3勝1敗1分(10得点6失点)

後半戦ホーム成績   2勝2敗2分

下位と(H)での対戦   3勝2敗1分

今期(H)高支持     5勝2敗1分

★神戸

直近5試合        2勝1敗2分(8得点5失点)

後半戦アウェー成績  1勝3敗3分

下位と(A)での対戦   1勝2敗4分

今期(A)低支持     2勝9敗5分


◎決め手

対戦成績以外は大宮優位なデータ

直接対決で引分けでも有利な大宮

勝点3がどうしても必要な神戸

大宮がこの状況でもアグレッシブに攻めれるか?

ここは敢えて追うものの強みを買う


⑨札幌vs徳島

札幌ホームでの対戦        4勝0敗3分

前半戦の結果        第14節札幌(A)0-0ドロー

昨年の対戦          1敗2分(札幌)


★札幌

直近5試合        2勝2敗1分(4得点3失点)

後半戦ホーム成績   2勝2敗3分

上位と(H)での対戦   1勝2敗4分

今期(H)高支持     3勝3敗3分

★徳島

直近5試合        2勝3敗(4得点5失点)

後半戦アウェー成績  3勝4敗0分

下位と(A)での対戦   5勝4敗0分

今期(A)低支持     1勝5敗0分


◎決め手

石川が出場停止明けで復帰も芳賀が出場停止

故障者の多さが目立つ札幌は今節もベストは組めず

嵌った時の一発はあるがチグハグな戦いの徳島

引分け王札幌の真価発揮でドロー


⑩岡山vs富山

岡山ホームでの対戦        1敗

前半戦の結果        第12節岡山(A)0-4敗戦

昨年の対戦          1勝2敗1分


★岡山

直近5試合        2勝2敗1分(7得点7失点)

後半戦ホーム成績   3勝3敗1分

下位と(H)での対戦   4勝2敗2分

今期(H)高支持     1分

★富山

直近5試合        1勝3敗1分(5得点10失点)

後半戦アウェー成績  1勝4敗2分

下位と(A)での対戦   2勝5敗1分

今期(A)低支持     1勝6敗1分


◎決め手

相性では岡山劣勢だが、今期は中位相手にも

堅守速攻が冴え、勝点奪取と形は出来てきた岡山

アグレッシブさは見せるようになってきた富山は

失点の多さは依然変わらず

戦い方の確立された岡山に分が有りと見る


⑪北九州vs鳥栖

北九州ホームでの対戦      データなし

前半戦の結果       第15節北九州(A)2-3敗戦 


★北九州

直近5試合         5敗(2得点15失点)

後半戦ホーム成績    5敗3分

下位と(H)での成績    5敗3分

今期(H)低支持      6敗1分    

★鳥栖

直近5試合         2勝2敗1分(3得点4失点)

後半戦アウェー成績   3勝2敗2分

下位と(A)での対戦    4勝2敗2分

今期(A)高支持      1勝2敗1分


◎決め手

主力不在も粘り強くなってきた鳥栖

前節千葉相手にアウェーで善戦でこの流れで

ホーム戦を迎えるが・・・

最近当っている豊田を有する鳥栖優勢


⑫大分vs熊本

大分ホームでの対戦       データなし

前半戦の結果         第15節大分(A)0-0ドロー


★大分

直近5試合         2勝2敗1分(3得点3失点)

後半戦ホーム成績    4勝1敗2分

上位と(H)での対戦    2勝3敗2分

今期(H)低支持      1敗

★熊本

直近5試合         2勝1敗2分(5得点3失点)

後半戦アウェー成績   1勝3敗3分

下位と(A)での対戦    3勝1敗4分

今期(A)高支持      1勝0敗1分


◎決め手

共に堅守から少ない得点機会を狙う両チーム

大分は攻撃陣の欠場が多く、今節も苦しい

がさりとて熊本も攻撃に関しては爆発力は

期待薄

バトルオブ九州では

大分が2敗4分、熊本が1勝2敗3分と

引分けが目立つ両チーム


⑬草津vs千葉

草津ホームでの対戦       データなし

前半戦の結果         第4節草津(A)1-2敗戦


★草津

直近5試合         3勝1敗1分(7得点4失点)

後半戦ホーム成績    4勝2敗1分

上位と(H)での対戦    3勝4敗0分

今期(H)低支持      1勝3敗0分

★千葉

直近5試合         2勝3敗(5得点6失点)

後半戦アウェー成績   2勝4敗1分

下位と(A)での対戦    3勝4敗1分

今期(A)高支持      2勝4敗2分


◎決め手

昇格を決めた後とは言え、アウェーで甲府との

打ち合いを制した草津は気分良くホーム戦へ

千葉は前々節は昇格ライバル東京Vに引導を渡し

前節は最下位の北九州に辛勝と連勝ながら

不安定な印象

千葉は再び追う展開になると辛い

アレックス不在も響く



にほんブログ村 サッカーブログ totoへ
にほんブログ村