寒さに負けずニコニコ頑張りましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も訪問ありがとうございます!

 七転び八起きですニコニコ

 

 介護が好きで福祉施設の仕事をしてます
40代のシンママです立ち上がるほんわか
賃貸暮らし
 

20歳の息子は
就労継続支援B型勤務です

息子が小学校1年生の頃

発達障害の認定が下りましたおやすみ

 

 結婚して16年間夫を立てて家族のためにと

頑張りましたが

息子の障害を夫は理解してもらえず

価値観の違いから離婚に至ります
 

 シンママでも豊かさを大切に
1000万以上の貯金に成功しました照れ
今後も笑顔と感謝を忘れずに

毎日楽しくシンプルに暮らすがモットーです

 

前回の記事です

シンママ介護福祉士 ADHDの子育て 

意外とお金がかかった我が家は100万円 これは○○費でした | 七転び八起き

 

 

こんばんは

 

あー寒い

ジムに行ったときは

暑くなるのに

 

帰宅すると

やっぱり寒いや笑ううさぎ

 

でも暖房は

龍馬が占領なので

白湯でも飲みましょうかね

 

 

後はズボンの下に

もう1枚履くことにしました

唯一の保温です

 

 

 

 

来年も欲しい みるみる貯まる家計ノート

 

家計簿つけてますか?

私は

息子が生後半年から

付けています

 

最初は

ノートに記入していたけれど

家計簿を買うようになりました

 

当時サンキューという雑誌があって

これで1000万貯められるという

フレーズに惹かれたのがきっかけ

 

 

 

 

それ以降

ほぼサンキューの家計簿を

使っています

 

 

基本的に

節約の本ですが

料理の内容が

あまりにも少なかったり

 

ちょっと両極端?て感じたので

あまり料理は

参考にはしてないですが

 

家計簿は

書きやすい!

 



 

書くのを仕事じゃなくて

貯めることが大事ですからね

 

モチベーションを

上げて

頑張りたいと思いますメラメラメラメラメラメラ

 

 

実は

シンママになってからの方が

貯金は増えまして

 

夫に

経営の補填になっていた分が

そのまま貯金になったため

お金が貯まるようになりました

 

 

お金が精神的安定を

運んでくると

不安がなくなるのは

間違いないです

 

 

シンママだって

幸せになれる

 

頑張っていこっとニコニコ

 

 

お疲れ様の晩御飯は

もう簡単に

焼きうどんでした

 



 

総菜は

20%引きでした

たまには

買ってますよ

節約じゃないけどねニヒヒ

 

楽天市場

 

楽天市場

 

楽天市場

 

 

過去記事です

金が無い夫の為に助けた金銭的援助 | 七転び八起き