今日も訪問ありがとうございます!

 七転び八起きですニコニコ

 

 介護が好きで福祉施設の仕事をしてます
40代のシンママです立ち上がるほんわか
賃貸暮らし
 

20歳の息子は
就労継続支援B型勤務です

息子が小学校1年生の頃

発達障害の認定が下りましたおやすみ

 

 結婚して16年間夫を立てて家族のためにと

頑張りましたが

息子の障害を夫は理解してもらえず

価値観の違いから離婚に至ります
 

 シンママでも豊かさを大切に
1000万以上の貯金に成功しました照れ
今後も笑顔と感謝を忘れずに

毎日楽しくシンプルに暮らすがモットーです

 

前回の記事です

シンママ介護福祉士 息子はADHD 

実はデビューしたのは1歳だった | 七転び八起き

 

こんにちは!

今日は龍馬が出勤です

就労継続支援B型勤務の為

送迎付き

 

車の免許がなくても

こんな風に職場に行くことができる環境

いいですね

 

ちなみに

病院、スーパーも

龍馬が自転車で

さっと行ける距離にあります

 

自分が何かあっても

生きる知恵だけは

しっかり持っていてねニコニコ

 

 

 

今週のパルシステムとCOOP 

 

さあ!今週のパルとCOOPです

 

こだわりの品々が

届きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

週の予算は基本的に8000円

5000円くらいが

宅配分です

 

3000円は龍馬が

欲しいものを

基本的に購入するようにしています

 

1つは龍馬のストレス防止ですね

好きなパン

麺類

ソイジョイやらチョコ、お茶など

自由に選んでいます。

 

ちなみに種類が多い時は

龍馬はルーレットアプリで

決定しているようです

 

この買い物が

実は微妙に自分がストレスになってます

理由は

 

物価高で

ストレスになりやすいのと

龍馬がこだわると

店だろうが所かまわず

他害になるから

 

見た目は

一般人なADHDは

ここで騒げば

あっという間に好奇な目にさらされます

 

だから私が

ひたすら耐える時間です不安

 

話は戻します

一昔前

変なジンクスがありました

 

それが

 

添加物が多いと

障害が増える

 

根拠なんてないです

でも気味悪くて

殆ど国産ですね

 

間違えて

外国産を選んでしまったときは

もう死んでます

それくらいショックです無気力

 

この日はふと店の中で

国産のニンニクチューブを

発見しました

 

思わず

購入しました

 

 

今回は

龍馬がチキンナゲット食べたいというので

国産の豆腐、国産鶏ひき肉

米粉、米油せ作りました

 

グルテンフリーです

超量の油で

上げました

 

 

 

 

これからも

出来るだけ手づくりをして

健康に気を遣います。

 

 

 

 

楽天市場