今日も訪問ありがとうございます!
七転び八起きです
訪問入浴の仕事をしてます
40代のシンママです
18歳息子とのアパート住まいです
息子が小学校1年生の頃
発達障害の認定が下りました
結婚して16年間夫を立てて家族のためにと
頑張りましたが
息子の障害を夫は理解してもらえず
価値観の違いから離婚しました
結婚して16年間夫を立てて家族のためにと
頑張りましたが
息子の障害を夫は理解してもらえず
価値観の違いから離婚しました
シンママでも笑顔と感謝を忘れずに
毎日楽しく暮らすがモットーです
シンママ目線の節約や貯金、投資行っています
こんにちは
前回体調不良について書きました!
体調はなんとか安定しているので
少し安心です
代わりの人が
すぐ見つからないので
体調不良は恐怖です
さて今日は息子の事
息子が苦手なものがあって
それは金銭管理です
あればあった分だけ使うので
かなりしつこく話してますが
以前携帯を変えた際に
勝手に課金になってしまった過去が
あったので
注意して見てます
高校3年生の時に
課金した金額は
7万円
携帯の請求が
私から息子のページを確認しても
見る事ができなくて
発覚が遅れたもんだから
大変でしたよ
あれから1年は
お小遣いを辞めた過去があります
課金はやはりゲームです
ボタン押せば
購入できるので
本人悪気なかったようですね…
あの時は
本当にやりくり大変でした
安心フィルターのやり方も分からず
ソフトバンクに聞きに行ったり
しましたね
今はどうやって管理しているのかというと
アプリを使っています
メモ帳アプリです
使った分を全部入力して
お金の流れを知ってもらう様に
してみました
金銭管理は
ADHDの子は
特に難しいと聞いたことあるので
しっかり親として確認していきたいですね!