今日も訪問ありがとうございます!
七転び八起きです
訪問入浴の仕事をしてます
40代のシンママです
高校3年生の息子とのアパート住まいです
息子が小学校1年生の頃
発達障害の認定が下りました
結婚して16年間夫を立てて家族のためにと
頑張りましたが
息子の障害を夫は理解してもらえず
価値観の違いから離婚しました
シンママでも笑顔と感謝を忘れずに
毎日楽しく暮らすがモットーです
シンママ目線の節約や貯金、投資行っています
こんばんは!
本日も訪問いただき
ありがとうございます♡
やっと時間作れました…
昨日は同居が始まって龍馬を妊娠した時の
事をお話しさせて頂きました
もうかれこれ18年も前のお話しですね
私当時22歳で同居だったので
超絶大変でした
当時の私は
争い事が大嫌い
なので同居の時は
自分の意見を言った記憶がありません
というか言えませんでした
当時は
介護と無縁の仕事をしていました
基本的に休日は同居なので
仕事を手伝っていきます
朝ごはん
昼ごはん
晩御飯も
ぜーんぶお姑さんと相談して
決めるスタンス
自営業の我が家は
お姑さんが畑を作っていたので
それをよく使うように指示が
入るわけなんですけど
量がとにかくとにかく
多くて
コロッケ30個あげるなんてザラだし
カレーは
1回にルー2パック使って
16皿分くらいは作るし…
想像出来ます?笑
もうね…
天ぷらのオーダー入った日には
油の臭いでお腹いっぱいです
ほうれん草のお浸しを作ってって
言われた日には
バケツで渡されて
どのくらいって
体重計載せたら
5キロだってよ…
野菜は
ありがたいけど
こんな感じの量が
ほぼほぼ
毎日入っていて
大変すぎだったわ…
でも私は何にも言えなくて
それをこなしてきたんだけね
なんで同居って
こんなに大変なんだろう…
当時の私は
言えなかった分
かなりストレスMAX
ゲボボ
そんなこんなで
龍馬妊娠して5ヶ月の時
ある事が起きてしまいます
長くなってしまいそうなので
続きます…
明日は離任式
息子たちは参加するのだそうです
ドタバタだったけど
スーツを18日に
買いました
2万円近くしたけれど
いつかは必要に
なるスーツだけど
頑張って
メルカリの売り上げから
捻出することが
出来ました!
少しづつだけど副業を
継続することで
売り上げが増えて行ってるのを
実感してます
この調子で
頑張ろう
稼ぐぞ