今日も訪問ありがとうございます!
七転び八起きです
訪問入浴の仕事をしてます
40代のシンママです
高校3年生の息子とのアパート住まいです
息子が小学校1年生の頃
発達障害の認定が下りました
結婚して16年間夫を立てて家族のためにと
頑張りましたが
息子の障害を夫は理解してもらえず
価値観の違いから離婚しました
シンママでも笑顔と感謝を忘れずに
毎日楽しく暮らすがモットーです
シンママ目線の節約や貯金、投資行っています
お疲れ様です
私が大好きな休日
基本的にみんな好きですね(笑)
1週間頑張るために
休日は大事なんです
基本がほとんど残業なんですが
喜んでくれるお客さんを
見ると
もっとどうすれば喜ぶのか
感動できるか
そう思うので
手抜きが
できない…
でもケアマネさんからの
依頼は増えてきたので
会社としては
喜ぶべきところなのかな
でも本音を言うと
スタッフの健康面
仕事への意欲
これらを考えると
もう少し早く上げてあげたいのが
いいんだけどな
休めない環境は
結局離職につながるので
スタッフを繋ぐためにも
社長さん
状況を知ってくれ(笑)
コロナを経験して
1か月風邪をひきやすくなって
しまったのか
圧倒的にのどの調子が悪いです
最近はこれに
何か喉に詰まっている感が
あって違和感があります
錠剤を呑むと
喉に張り付いたままなんじゃないか
という感覚といい
何なんでしょう
このご時世で
コロナでなくても
咳をすると
かなり嫌な顔を
されるので
気を遣いますね
13年前
インフルエンザが
流行った時
自身が妊娠中で先生が
咳は出るけど
移す要因はないから
出社OKもらえたのにしてきた
風邪治っていないのに
出社してきた
そんな噂を立てられて
精神的にやられました
今はコロナハラスメントという
言葉があるけれど
その当時は
そんな言葉なんて
無かったけれど
やっていることは
同じですよね!
鈍感な人は
言ったことに責任がないから
これくらい大丈夫と
思って言ってくるんだけど
いや~
傷つきますって
私と同じ経験者
いるのかな