今日も訪問ありがとうございます!
七転び八起きです
訪問入浴の仕事をしてます
40代のシンママです
高校3年生の息子とのアパート住まいです
息子が小学校1年生の頃
発達障害の認定が下りました
結婚して16年間夫を立てて家族のためにと
頑張りましたが
息子の障害を夫は理解してもらえず
価値観の違いから離婚しました
シンママでも笑顔と感謝を忘れずに
毎日楽しく暮らすがモットーです
シンママ目線の節約や貯金、投資行っています
お疲れ様です
最近の気になる事は
生活コストが上がってきていること
かなり
恐怖
ブログでも
見かける
異様な数字
寒い地域に住めばエアコンで
かかるし
ストーブつければ
ガス代もかかるし
最近は電気ストーブ
もあるし
オール電化の家も多いので
金額が高くなりますね
我が家の1月の請求を
見た金額は
ガス会社が
電気もやっている
会社なので
割と抑えられている
感じなのでしょうか?
8000円程度です
ガスと合算請求で
16000円程度になってます
ただこれは12月分なので
もう少し変わってくる感じです
いくらになるか…恐怖です
電気代が
上がる前
電気代だけで
14000円行ったことが
あります
そして少ない時は
4000円行ったことは
ありません
そこは
数字を意識出来たから
金額を上げずに
これたと思います
ですが
もう基本料金が
かなり上がっているので
これは通用しなくなってきて
いるかもしれません
でも基本的な
考え方は同じなので
意識を変えるだけで
違うと思います
数字を
意識したいなら
電気代
シュミレーター
がオススメです
もしよければ
入力するだけでどのくらいかかるのか
わかります
電気代が高騰した時
私は計算して
節電に意識向ける事ができたので
これ!良かったです
あと電気代というのは
重なって使うと
一気に上がります
オーブン
洗濯
エアコン
炊飯器
これら一気に使うと
基本料金上がりますよ
本当に
あげたくないときは
何かしているときは
使わないを
意識しました
その結果が14000円を
ぐっと下げて3000円台まで
落とせました
基本料金が
高い今ここまで下げることは
はっきり言って
無理だと思いますが
意識は
変えることができます
意識を変えて
がんばるぞ!
ちなみに
12月から炊飯器で
ご飯炊かなくなりました(笑)
よっかったら
動画覗いて
くださいね
ホカホカです
この土鍋で作るご飯
うまいんだなあ!(^^)