MINESHA Welfair LifeStyle -52ページ目

【ネパール】わたしとネパール

【ネパール】滞在時期:2012年11月17日~21日

ワタシとネパールについて少し書かせて頂こうと思います。
約10年くらい前に始めたアクセサリー作りで
先ず出会ったのが隣国インドでした。
インドで頭がいっぱいになっている時に出会った方がいます。
百貨店でアクセサリーを販売する時に
よくご一緒させて頂いていたネパール人の Nさんです。
とても穏やかで、謙虚な Nさんはネパールの雑貨、
アクセサリー、洋服などを輸入して販売をしていました。

色々な話をしてくれました。
ワタシは当時途上国で暮らすストリートチルドレンの
サポートがしたくて色々と模索していました。
そんなとき Nさんが話してくれたお話はワタシの宝です。

Nさんは遠い国に暮らす里親のサポート金で学校に行く事ができました。
(いまでいう World Vision や Plan Japan のような
スポンサー制度だったそうです)
毎月スポンサーして頂けたから僕は学校に行き、
インドの大学に行き、こうして日本に来るチャンスを掴み、
ビジネスをして母国で暮らす両親や家族を支えるコトができている。
20年近く前に日本に来た時は色々と大変だったけど
全ては自分のためだから頑張れた。
その結果、Nさんは成功しネパールでは立派な家を建て、
家族の生活をサポートしたり事業の立ち上げを援助したりしています。
数年前には自分の弟を日本に迎え入れ日本語学校に通わせながら
Nさんが築き上げた日本でのビジネスの後継者として育ててます。

本人はいずれネパールに戻って自分のように貧しくて学校に
行けなかった子供達のサポートができることに携わりたいのだと
話してくれたコトがありました。

ワタシは Nさんのようにサポートを得ながらも
自分の手で得た成功をワタシ自身も多くの方々に経験して欲しい!
「自分貢献」=「社会貢献」なのだと
改めて納得したコトを覚えています。
また、自分が進む方向に迷った時などは
いつもNさんのコトを思い出していました。

そんな Nさんの母国ネパールにいつか行ってみたいと
思うようになったのです。

$MINESHA Welfair LifeStyle

また、1年以上前にタイで出会ったネパールの妹にも会いたくて...
よかったら、彼女との出会いで起きた出来事を書いたブログがあります。
タイ】恋をして・・・クリック!
また、前回のブログでも彼女コトを少し書いています。
ぼちぼち(人生の)旅ろぐ...クリック!