Mehendi - メヘンディ♪ | MINESHA Welfair LifeStyle

Mehendi - メヘンディ♪

以前インド人女性の娯楽について書きましたが、
【農村版】インド人女性の娯楽クリック!
メヘンディーをするのも午後の
ちょっとした時間の過ごし方でもあります。

ひらめき電球メヘンディとは
ヒンディ語でヘナタトゥ・ヘナアート(メヘンディーアート)のことです。
メヘンディーと聞くとインドを思い浮かべる方も多いと思いますが、
実はインド以外の中近東などでも伝統芸術として
4000年以上も前から婚礼や儀式などで使用されています。
単に装飾をするためではなく、デザインのひとつひとつには意味があり、
幸せを込めたものや魔よけの意味を持ったデザインなどがあります。
メヘンディー材料はミソハギ科の植物「指甲花」を乾燥・粉砕した
ヘナパウダーに天然成分を加えペースト状にしたものを使用します。

メヘンディーアートは中近東在住の時から大好きだったワタシ音譜
パーティー会場やお友達にやってもらったりしていた事を思い出します。

そんなメヘンディーを農村のホームステイ先の娘さんが
マーカーでワタシの手に書きたいと言ってくれたのですハート

$MINESHA Welfair LifeStyle

その姿を見ていた家族が子供達にお小遣いを渡し
近くのお店で本物のメヘンディーペーストを買って来てくれました。
お嫁さんの一人がメヘンディーが得意だとか音譜

子供達は大興奮ビックリマーク
廊下に並んで目をキラキラさせながら
自分の手にメヘンディーを書いてもらうのを待ちます。

$MINESHA Welfair LifeStyle

そして、ワタシも♡

$MINESHA Welfair LifeStyle

お互いのデザインを見せ合いっこしたり、
ドロドロに溶けてしまったアイスクリームを食べたりしながら
長屋の廊下は一瞬にして賑やかになりますきらきら

ワタシのデザインはこんな感じになりましたおぉ!

$MINESHA Welfair LifeStyle

言葉は通じないけどとても楽しい時間でした。
メヘンディーのデザインが大好き音譜
ワタシも出来るようになりたいなぁ~
ブロックプリントやメヘンディーなどのデザインに
更に興味津々になったワタシ...
本屋さんで参考になる本を探してみたいと思います音譜