薬を求めて... | MINESHA Welfair LifeStyle

薬を求めて...

日常生活が全て「旅」である...
インドで「生活」をしてつくづく思う...
て、いうか再度痛感しています。

何度も何度もインドを訪れているワタシ...
何度も訪れているのに...むむ
先日より「インド流の洗礼」を受けてしまいました。

「インド流の洗礼」とはひらめき電球
何かにあたってしまい...
① お腹を下す... 激痛含む
② 高熱
③ 嘔吐
これをとてもとても辛いものにした経験... 以上笑

体が熱くて... しんどいなぁ...
そう思っていたのですが最初は熱はなく...
気温が毎日40度近くだと体が熱を持っているのか、
室外温度の影響で熱く感じているだけなのか... 麻痺してきます笑

そんなワタシも上記に示した ① & ③ の症状が!?
ってことで体温計を取り出し計ってみたところ...
39度以上の熱がビックリマークそりゃ~ダルくないはずがない。
人間って面白いことに...
「熱がある」ことを確認すると病気スイッチが ON になり
どんどん具合が悪くなるような気がしてくるんですね。
って、それ...ワタシだけかも?...&

こんな症状の時は日本の薬は効きません...ので、
とまぁ~
その晩はお部屋をサウナ状態にして...
首にはスカーフをぐるぐる巻きにぐるぐる
体の下にはタオルを敷いて寝ましたとさ音譜

滝のように汗をかいた翌日はだいぶ元気になったワタシ...
姉にお願いしてこの熱やダルさにトドメを刺そうと思い
薬局やさんに連れて行ってもらったのです。

体のダルさ(痛み)と熱には鎮痛剤よね顔文字
これなら見つけやすいでしょう。

そう思うでしょ?

...ないんです。

...薬局に行ってもないんです。なかなか。

あ。
正確に言えばあるんですが...
怪し~い名前の怪し~いパッケージ...
そして、Made in India... いけど... 聞いたことのない名前...
インドではもともと錠剤などを一粒ずつ販売するため
箱から出されている状態...

それからして少し不安になります。
元気な時は何とも思わないワタシですが...
体調がすぐれない時はやっぱり不安になります。

しかも、外国人の方が仕方なく現地の薬を娘さんに飲ませた結果...
異常な副作用による発作を起こしたと聞いていたので...
更に慎重になっていたワタシ。

色々な薬局をまわり

"Do you have バファリン?アスピリン?"
"imported"
輸入物はないかと聞いても...どこもない。

で、今回買うことにしたのが... こちら

$MINESHA Welfair LifeStyle

裏を見てみたら... やっぱり
Made in India だけど、

$MINESHA Welfair LifeStyle

Aventis のマークひらめき電球
聞いたことがあるぞっビックリマーク

そこの薬局は一番清潔だったし、
お試し診断のお医者さんもたまたま常駐していて
何気ないちょっとした会話ができたことから
なんとなく安心して買うことができました。

購入金額は上記のむき出しの状態の15錠で
Rs.13(約26円)
日本の基準ではとても安い!安すぎるとも思うが、
それはあくまでも私たち基準...

いわゆる旅行の「旅」と
生活の「旅」から見えてくるモノや感じるモノは違う...
まだ言葉にうまくできない気持ちが混在していますが
少しずつアウトプットして行こうと思います。