NO LIMIT -登山家 栗城 史多 | MINESHA Welfair LifeStyle

NO LIMIT -登山家 栗城 史多

昨日、
日本人初の単独・無酸素
世界初となるエベレスト登頂に挑む
登山家 栗城史多さんの講演会にいってきました。
以前から栗城さんの存在は知っていたのですが…
最近になって色々なカタチで私の前に彼が現れます笑

「僕は今、生きている。」

この言葉の奥には何があるのかが
知りたくて本を買いました。




そして、
読み終えた直後…
講演会の前日に友人からの
講演会へのお誘いをいただき… 行くしかない。
そんな思いで行ってきました。

小さな登山家だと聞いていたのですが、
本当に小さくて爽やかで… 山男とはほど遠い感じでした笑

$MINESHA Welfair LifeStyle

とても楽しいお話からいただいた
「苦しみ」「夢を叶える方法」「信じる」についての
栗城さんからのメッセージを私なりの解釈になりますが
シェアさせてください。

「苦しみ」
苦しみには3つの特徴がある
!苦しみは戦っても勝てない
!苦しみは逃げても追っかけてくる
!苦しみは「苦しければ苦しいほど」喜びがある

苦しみは戦っても勝てず、逃げても追っかけてくるのならば…

友達になれ!

そう。
「苦しみ」と友達になって仲良くなればいいのだと。
いままでに感じた全ての「苦しみ」に「ありがとう」をいう。
また、これから起きる「苦しみ」にも「ありがとう!」

そして、苦しければ苦しいほど先に待っている「喜び」は大きい。
簡単に手に入れたものには
その「簡単」に相当する「喜び」しか待っていない。

「夢を叶える方法」
「夢」は共有すれば実現する!
一人で見ていたらただの夢です。
実現させたかったら「夢」を言葉に出しつづけてください!
また、「夢」は木の根っこと同じ…

$MINESHA Welfair LifeStyle

「根っこ」=「夢」なら「枝」=「チャレンジ」
夢を実現する中で壁にぶつかったら成長はそこでは終わらせない。
新たな枝へとエネルギーを伸ばしてチャレンジを続けるのです。
チャレンジ(苦しみ)を続けながらの実現には
大きく成長した木のような大きな喜びが待っている。

だから、
夢に向かってチャレンジしつづけるのです!
そして、決してあきらめない!


壁にぶつかったら次の枝に移ってじっくり実現すればいい。

$MINESHA Welfair LifeStyle

「信じる」
家族、友人や関係者の方々が
「あなたの夢」をいくら反対しても1人でも
「信じて」くれる人がいたら突き進もう。

栗城さんの経験から初めての登山に関して、
誰一人「自分の夢」に賛成してくれる人がいませんでした。
でも、唯一「おまえを信じている」という言葉をかけてくれた
お父さんの言葉が登山家への最初の一歩になったそうです。
具体的な事はぜひ栗城さんから直接聞いてください!

「おまえには無理だ。」
「そんなの出来るわけない。」
このような言葉をよく耳にするといいます。

もちろん、それぞれの心配や思いやりからくる言葉でもある。

もし、その人の「本気」であり「夢」であるなら
それを「信じて」あげ「やってみな!」
という言葉をかけてあげる事もとても大切だといいます。

だから、もし身近な誰かが何かチャレンジをしようとしていたら
そっと、「信じてるよ」とポンと背中を押してあげてみてください。

そして、なによりも自分の夢をみる(実現するチカラ)を信じる。

そんな、メッセージをいただいた講演会でした。

まだまだ、感じることがたくさんあります。
それは、また次のブログで書いてみたいと思います。

...つづく