【インド】人生って・・・
7月末に訪れたインド・リシケシではなんとも言葉にできないくらい
穏やかな日々を過ごしました。

一日のスケジュールはだいたいこんな感じ・・・
04:30 起床
05:00 瞑想(1時間)
06:30 ヨガ(1時間)
08:00 朝食
12:00 昼食
17:00 ヨガ(1時間)
18:30 瞑想(1時間)
19:00 夕食
上記で決められたスケジュールも参加するかは自由・・・
全ては自分次第。
私は上記のスケジュールに沿って過ごしました。
それ以外の時間は部屋のバルコニーからガンジス川を
ひたすらずっと眺めるばかり・・・

そんな時・・・思ったのです。
人生は川と同じ・・・
川には水の流れがある。
人生にも流れがある。
川は自然の一部。
私たちも自然の一部。
自然の流れを不自然に変えているのは我々人間。
自分たちの人生の流れを複雑にしているのも私たち。
例えば、人工的に堤防を作ると自然の流れは必然的に変わります。
すぐに変化は見えないかもしれないけど確実に変化は起きている。
自然に反した障害を配置する事で自然の流れが変わってしまうのです。
そのため自然界にたくさん負担をかけてしまう。
自分の人生も同じなのではないかと思うのです。
人生を川に、「課題等」を石に例えると・・・
川にちょっと不安な時には小さな石を置いてみたり、
大きな問題には大きな岩を置いてみたり・・・
生きている間に何個の石や岩を置いて行ったか・・・
そうすると必然的に流れは変わりたくさんの流れ道ができる。
どの流れに乗ったらいいか分からなくなる・・・
どんどん複雑になってしまいどうしたらいいか分からなくなる。
自分がそうでした。
ひとつひとつ石や岩を置かずに自分と向き合っていれば
人生の大きな流れは一つになるのではないかと思ったのです。
だったら、これからひとつひとつ石や岩を
取り除いて行けばいいのだと思ったのです。
長くて細かい作業ですが自分と向き合い自分を知る
絶好のチャンスだと分かりました。
そして、人生は実はとてもシンプルになるのだと・・・
まだまだ私の作業は現在進行形ですが
一番実感しているのは「自分に素直」になれたこと。
自分の本当の気持ちにもしかしたら
初めて聞いているような気がします。
穏やかな日々を過ごしました。

一日のスケジュールはだいたいこんな感じ・・・
04:30 起床
05:00 瞑想(1時間)
06:30 ヨガ(1時間)
08:00 朝食
12:00 昼食
17:00 ヨガ(1時間)
18:30 瞑想(1時間)
19:00 夕食
上記で決められたスケジュールも参加するかは自由・・・
全ては自分次第。
私は上記のスケジュールに沿って過ごしました。
それ以外の時間は部屋のバルコニーからガンジス川を
ひたすらずっと眺めるばかり・・・

そんな時・・・思ったのです。
人生は川と同じ・・・
川には水の流れがある。
人生にも流れがある。
川は自然の一部。
私たちも自然の一部。
自然の流れを不自然に変えているのは我々人間。
自分たちの人生の流れを複雑にしているのも私たち。
例えば、人工的に堤防を作ると自然の流れは必然的に変わります。
すぐに変化は見えないかもしれないけど確実に変化は起きている。
自然に反した障害を配置する事で自然の流れが変わってしまうのです。
そのため自然界にたくさん負担をかけてしまう。
自分の人生も同じなのではないかと思うのです。
人生を川に、「課題等」を石に例えると・・・
川にちょっと不安な時には小さな石を置いてみたり、
大きな問題には大きな岩を置いてみたり・・・
生きている間に何個の石や岩を置いて行ったか・・・
そうすると必然的に流れは変わりたくさんの流れ道ができる。
どの流れに乗ったらいいか分からなくなる・・・
どんどん複雑になってしまいどうしたらいいか分からなくなる。
自分がそうでした。
ひとつひとつ石や岩を置かずに自分と向き合っていれば
人生の大きな流れは一つになるのではないかと思ったのです。
だったら、これからひとつひとつ石や岩を
取り除いて行けばいいのだと思ったのです。
長くて細かい作業ですが自分と向き合い自分を知る
絶好のチャンスだと分かりました。
そして、人生は実はとてもシンプルになるのだと・・・
まだまだ私の作業は現在進行形ですが
一番実感しているのは「自分に素直」になれたこと。
自分の本当の気持ちにもしかしたら
初めて聞いているような気がします。