お香 - インド系 | MINESHA Welfair LifeStyle

お香 - インド系

わたし・・・

お香フェチですラブラブ

基本的にいい香りがするものは大好きラブラブ
以前はアロマ・エッセンシャルオイルやアロマキャンドルばかり
焚いてましたが、ここ数年お香も生活の仲間入りですお香

お香というとおばあちゃんのところであげる
お線香というイメージも強かったのですが・・・

バーレーンの高校に通っていた頃からの
パキスタン人の親友宅に行くといつも
とても素敵な香りがしていた事を思いまします。

そうかぁ~ラブラブ
こんな素敵な香りのお線香(笑)があるんだぁ~と思いました。

そう考えるとお線香とお香の違いは?

お線香お線香
香りと明かりは祈りをとどける大切なものとして、
古来より伝えられてきました。
香りは心身を清らかにし、祈る心と願いをとどけます。
祈りの香はやがて今のお線香に代表されるようになりました。
そしてローソクの灯びは祈りの明かりです。

お香お香
香りは心身にやすらぎとときめきをもたらします。
これも古来より伝えられてきた人間の英知です。
現代人が求めるヒーリング、リラクゼーション、
癒しというテーマに、香りで応えるのがお香・フレグランスです。
(日本香堂HPより引用)

なるほどぉ~ひらめき

考えてみると・・・
お香には色々な形があって・・・
我が家でもよくお香を焚いていたことに気がつきました。
お祈りのとき、リラクセーションのとき、気を入れ替えるとき、
邪気を祓いたいとき、瞑想をするときなど・・・
西洋、アジア、中東、アフリカに住んできた中で
カタチや方法は様々だったと改めて再認識しました。

そこで、最近の私のお香をご紹介音譜

ま、ここはさすがにインドフェチもあって・・・
今回はインド系から行きますインド

最近ハマっている3種類ガネーシャ

$MINESHA Style

インドの神様系です音譜
GANESHA - 爽やかな香りです♪ガネーシャ様好きにはたまらないかお
SHIVA - ちょっと甘いオリエンタル系な爽やかな香りです♪
SATASWATAI - 三大美女神の香りはちょっとフローラルで爽やか♪

インドのお香というと結構キツいイメージもあるかもしれません。
でも、こちらのお香は焚いてみるとかなりまろやかで
お部屋がふんわり香りに包まれる感じです。

最近、特に気に入っているのが SARASWATI です音譜

朝起きてから少し自分時間・・・ちょっとした瞑想に最適です音譜
また、香りもヨガに最適ですぅ~

そして、こちら・・・

$MINESHA Style-CA3H02900001.jpg

白檀を多くブレンドしたウッディーな香りです。
私としては、まさにインドのお香ってなイメージです。
インドでもヨガスタジオでも嗅いだ事のある香りです。

そして、インドお香デビュー作はこちら・・・

$MINESHA Style-CA3H02910001.jpg

多くの方が見た事あると思いますが・・・
青いのが NAGCHAMPA・・・甘い香りですが気持がいい。
これで、インドお香にハマったのです。
こちらはインドでもとても有名です。

そして、黒い方の箱が・・・
SATYA - SUPER HIT です。
まさに、私の中で SUPER HIT しました笑

まだまだ、たくさんあるのですが・・・
今回はこの辺で・・・
でも、この最後の2点が私のインドお香に目覚めたルーツです音譜

そして、お香好きな私をよく知っている
Luckyusagiちゃん ←クリックしてねクリック!
が、先日シンガポールに行って・・・
リトル・インディアを堪能してきた時のお土産の一つがラブラブ

$MINESHA Style-CA3H02760001.jpg

GANESHA様のお香音譜
私が持っているガネーシャ様のお香とはまた違う香りですが、
これもまた素敵な感じで大事に焚かせていただいてます。
本当は私も一緒に行こうと思っていたのですが・・・
行けず・・・次回は絶対にご一緒したいと思います。
その時は音譜
私を1日中リトル・インディアに落としてくだされば幸せですラブラブ

お香一本で楽しみ方はいっぱい音譜
みなさんもぜひお香を生活に取り入れてみては?
また、こんな楽しみ方をしてますって方・・・ぜひ教えてください音譜