
優先席
まぁ、あんまり席って譲ってくれないですよね
得に郊外へ向かう長距離移動の電車
わざわざ座る為に、一本電車遅らしてまで座る人もいるんですから
そりゃぁそうでしょうね
妊婦・子連れ目線から見える人間模様がなかなか面白い
色々と思ったことがある中で一つ
中年のサラリーマンに限定されますが
席を譲って下さる方は
結婚してから、ちゃんと育児や家事などを手伝ってきて
奥様とも信頼関係があって、子供達にも好かれている
いわゆる「素敵な家庭」をお持ちではないでしょうか
電車を降りて帰れば、暖かいオウチが待っているんですよ
そして、譲ってくださらない方は
亭主関白な訳ではないけど一切なにも奥様のお手伝いはせずに
年を重ね、奥様からは軽蔑され子供達からは汚がられて
今では「給料持って来るだけの人」ぐらいの扱い
電車を降りて帰っても、秋風のようなオウチなんです
な~んて、一見偏見に聞こえますが
前者は家のこともちゃんとしてきたので理解があり
後者は携わってないのでそんな脳みそもないんだろうなぁ~