突然ですが、みなさんは「新聞」読んでますか?
私はというと、基本的には読みません~
すっごい気が向いた時に手近に転がっていたり
新聞があるような家に居た時にとてつもなく暇だったりすると
手に取る程度
思い起こせば、20代前半の頃夜の仕事をしていて
「ホステスは日◉新聞を読むものよ~」
なんてママに言われ、少しは利口になったほうがいいなぁ~
なんて漠然と考え、新聞をとっていた時期もありました
何故か一番最初に見るのが死亡欄
これってな~んとなく見ちゃうんですよね、不思議
一応全体的にペラペラとめくるんですけど
そのうち全く手を付け無くなって
結局、配達されたまますっごい量が溜まっていき
料理で揚げ物をした時に重宝するぐらいな物になってしまいました
そんな新聞の話題が何か?
とお思いでしょう
最近長距離の移動が増えたので
携帯をいじっていたところ、無料で新聞が読めるアプリを発見
ひさ~しぶりに読んでみたところ
色々思うところがありました
以下↓「minerva心の旅」でございます
先ず~、世の中日々動いているので
新聞って毎日読まないと、一回見忘れた連続ドラマのように
なんだか分からないような気すらし
当然、経済の欄は読んでみてもつまらん!
(あたしなんぞに分かるわけありませ~ん)
そして、しみじみ日本って外交ヘタクソ~
何か有る度に思っていましたが
新聞読んでてやたらめったらイライラしてきました
だからと言って、「じゃぁお前が外交してこいよ!」
と言われても出来るわけがありませんがね
私の場合
いわゆる政治に感心がないと言われている世代だったような気がしますが
たしかに~選挙なんか行きません
誰がやっても何か変わるとは思えませんし
一緒だと思っている私
でも、でも、外交なんかは見ていてヘタクソだな
とか、使途不明な税金なんか払いたく無い!
消費税で十分だ!とか思うところが無いわけではないのですが
今の日本に生まれてよかったな~
なんて平和ボケ?的な考えが根底には
あるので私の場合は得に政治に興味もないのでしょう~ね
な~んて新聞読んでて思ったわけです
話し変わって
今まで涼しい季節に鼻風邪すらひくことが無かった「わ・た・し」
子供の頃は冬のマラソンや勉強が嫌いで嫌いで
どんなにか風邪でもひいて寝込まないかと願ったことでしょう
が、先日酔っぱらってホットカーペットで寝ちゃったのが原因で見事に
風邪引きました
まぁ、自業自得です
涼しい季節に限っては
「バカは風邪引かない」と言われ続けた健康優良児の私にとって
こんな時期に風邪ひくなんて
ちっとは知恵がついて利口になったってことかしら?(笑)