日本で春の野菜や食べ物と言うと色々ありますが
私的には毎年実家から送ってもらう「竹の子」ですかねぇ
待ちどうしいってほどじゃないですが
家でぐつぐつ下ごしらえして、食べるのが毎年の春の行事?です
ドイツ滞在中は一冬を向こうで過ごしたところ
春を告げる野菜は「ホワイトアスパラ」だそうです
ベルリンでは北過ぎることと土地が痩せている(砂地)ために、あまり採れる食材が少ない中
唯一栽培に適したのがホワイトアスパラだとか
ドイツの北の方に暮らす人は
毎年、このアスパラが待ちどうしいそうです
写真は今年行った人が送ってくれた物です

シートの中ではアスパラが生えている~
私も滞在中にちょうどこの時期に当たったので行ってきたんですよ~

私も、全く同じ物を頂きました
茶色いソースは日本人なのでおろしポン酢かと思い口に運んだ所
パン粉のバターソース?みたいなのでした
普通に考えてこんな所でポン酢が出て来る訳ないんですが
そう思っちゃうあたりやっぱ、日本人ですねぇ~
クリームっぽいソースは全く覚えていませんが
味付けがちょっとクドかったのを覚えています
この時、一緒に行ったドイツのおばあちゃまが
肉と食べるとアスパラの味を楽しめないので
シンプルにジャガイモとアスパラだけが一番美味しいと話していました
たしかに、日本では食べられない美味しさですし
北海道物とか日本で見る事はありますが
ドイツのアスパラは立派で大きいんですよ~

写真はお天気良さそうで暖かそうですが
私が行った時は寒くて震えながら食べたような気がします

桜だよ
帰り道にある桜並木?
この桜はどうも食用のほうみたいで
近づくとすっごい蜂や虫が受粉していました
この時期ベルリンへ行く機会があれば
立ち寄られる事をおすすめします~