いつもと同じ朝です。
今日は3月27木曜日、晴れ。
月曜日打つはずだったベンリスタは、失敗した為今回はジャンプ。
次打つのは来週の月曜日です。
今の状況は、プレドニンも飲んでいない、遺伝子組み換え(ベンリスタ皮下注射)もしていない、ろくに寝ていない。
体調には今のところ異変は起きていません。
私、月曜日に自己注射に失敗してしまいました。
失敗はこれで2回目です。
去年にも一度失敗していて、その時は左腹部に打とうとしていたオートインジェクターが動かず下がってこない。
結局お腹をずっとつかんでいることができず、手が離れてしまい、そのタイミングで針が降りてきて、その時既にお腹から注射本体は離れてしまってるので、床に薬液が飛び散ってしまいました。なんとも情けなく、ピューっと😞
その時は、もう1本2階の冷蔵庫から持ってきて打ちました。
打ち忘れたことが1度あったので次の外来まで本数は足りると思い深く考えなかったです。
そして今回また同じように失敗。
前回の失敗した経験があったので、針が降りてくるのを待ち、必死にお腹をつかみ続けました。
お腹も以前と比べて太り、タウンページ1冊分ぐらいは掴むことができるのでいけると思いました。
注射本体もお腹に強く押し当てたまま1、2分外さなかったです。
ところが今回はいくら待っても針が降りてこない。
痛みもない、動きもないままカチッと終了の合図。
『え?』
針は動いていない、、、。
もう一回やっていいものかどうかわからず、しかも終了のカチッっていう音は鳴っちゃってるわけだし、このまま再チャレンジするのが怖くなりカスタマーケアセンターに電話しました。
その時火曜日の朝6時でした、実は。9時になるのを待って電話しました。
なぜ月曜日に打つはずの注射を火曜日の朝6時に打とうとしたかと言うと、月曜日私の誕生日だったので家族が全員集まってお祝いしてくれて、私はいつも注射って夜リビングで打つんですけど、みんながいてできなかったです。
そしたらそのままきれいに忘れてしまい、日付が変わる頃思い出し、冷蔵庫から出したまではいいけど、その日に限ってどうしても眠くなってしまい30分待てない。
ベンリスタ皮下注射は冷蔵庫から出した後30分間常温に戻す必要があります。いつも自分は30分どころか、数時間置いてから売っています、、、どうも私は自己注射が苦手です。
仕方なく 6時間後の朝6時に目覚ましをセットして打とうとしたんです。ベンリスタは12時間以上常温放置したものは打ってはいけません。私の場合、8時間以内には必ず打つようにしてました。
その時、キャップは外していました。
ふと、もしかして冷蔵庫から出してすぐにキャップを外してしまい、そのまま6時間放置したから安全装置などが働いて針が降りて来なくなっちゃったのかな?などと考え、そのことをカスタマーケアセンターの方に説明しました。
その前に注射の説明書を今一度確認してみると、
このように書いてありました😣
カスタマーケアセンターの職員さんの説明も、
キャップを外してしまうと、注射にかかる圧がキャップをしている時と変わってしまい、何らかの形で薬液が漏れてそのまま針が固まり降りてこなくなるということが起こり得るとの事でした。
これを使わず破棄してしまったら、次の外来まで注射が1本足りなくなると危惧した私はこの注射をもう一度打てるか聞いてみたところ、いちどキャップを外している時点で、衛生上の問題良くないので推奨はしません。体内に綺麗ではない針が入るわけなので。あとはカチッと音が鳴っている時点で、次の動作が正しくされるかどうか、針が正しい動きをするかどうかがわからないとのことでした。当然ですよね。よく考えればわかることです😞
その後は大学病院の担当医に連絡し、指示を仰ぎました。
担当医は、
今回のベンリスタ皮下注射はジャンプして特に問題無いとの事でした。ただし、どうしてもと言うならば自費になるけれど、注射はいつでもお出しするとの事でした。
大学病院の薬剤部で自費になった場合の値段を計算していただいたところ、診察代と合わせて29,000円との事でした。
迷わずジャンプしました。
スキップでした。
先生ジャンプなんて言ってないです。
闇金ウシジマくんじゃあるまいし。
今回は病気も安定していることですし、スキップすることにしました。でもやっぱり不安はあります。
プレドニンも飲んでいないし、ベンリスタも打っていないんじゃ病気悪くなっちゃう気がします😞
気を取り直して3日間の晩ごはん👇
月曜日🍚
お寿司は長女が買ってきてくれました。
私はずっと家にいて、家族が一丸となって準備してくれました🙂
私の大好きな岩下の新生姜もあります💕
私の好きなお寿司のネタは、赤貝、アジ、シメサバの炙りです😋
うちね、実はぬか床あります、ずっと昔から。
私の味✌️
けどこれは子供たちが買ってきてくれた糠漬けです🤭
こないだ1人で4%の氷結を飲んだら、ただの消毒液の味がしました。全く美味しく感じませんでした。
私はやっぱり7%、もしくは9%が好きみたいです🫶
火曜日🍚
最初にスープ作りました。
残ってる具で春雨サラダ😉
(たぬきときつねの化かし合いのときのです)
簡単にチャーハン🤭
雑ですね〜
チャーハンと春雨サラダと豆苗とベーコンのスープ🤗
水曜日(昨日)🍚
ちょっとだけ残ってるひき肉を使います♪
鶏もも肉を1枚だけ唐揚げにします。
オムレツと唐揚げと
トマトとアスパラのマリネ🍅💕
オリーブオイル・酢・塩・砂糖・黒胡椒で最高に美味しくできちゃいます。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしています。
超バカでも幸せです😊
だって毎日ごはんがおいしいから❣️
身体が不自由なわけでもないのに注射もまともにできない、普通に考えればわかることがわからないなんて変ですね、おかしいですね。
それに高額な値段の注射をわざとではないにしても無駄にし、不快に思われる方もいらっしゃると思い、今回このことを記事にするのを躊躇いました。
ですが、今後ベンリスタ皮下注射を新たな治療として始める方々が私のブログを読んでくださっている方の中には必ずいらっしゃると思ったので、記事にさせていただきました。
不快な思いをされた方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
長文に最後までお付き合いくださりありがとうございました。
今日私はこれから免許の更新に行ってきます。
暖かいのは明日まで、土曜日からは寒の戻りの予報です。皆様も気温差にお気をつけください。
それでは皆さん、ご機嫌よう🌈
(´・∀・`)





















