いつもと同じ朝です。
今日は2025年1月1日。晴れ。
日が昇りました。
体調は良好です。
毎年元旦は夫の実家に新年のご挨拶に行くのが恒例ですが、愛犬の体調が大晦日の朝からおもわしくないため今年は行かないことになりました。
長女夫婦は昨日31日から長女の夫の大分の実家に帰ったので、今年は私と夫と次女➕ワンコだけの年越しでした。
今日は元旦ということで、うちのお雑煮の作り方をご紹介します。
紹介するってほどの事でもなく、超簡単、超テキトー、しかしながら超激ウマです😉
お雑煮もおせちもうちは31日に食べちゃいます。
うちのお雑煮👇
最初に小松菜湯掻いておきます。
本当は三つ葉も欲しかったんですけど、高かったのでやめました。
小松菜は年間通して価格が安定しているので、入手しやすいですね🙂
こんなふうに準備して冷蔵庫に入れておき、食べるときに入れます。
お雑煮だけじゃなくてうどんやそばにも使えるので便利です。
ゆずはもうずいぶん前に友達がくれたものを冷凍しておいたものです🤭全然無事でした。
鶏もも肉を小さく切って、片栗粉バサーッ、
ちょっと揉んで全体に馴染ませて、
熱湯回しかけておきます。
29日からじわじわ戻してるこの子達を使います😉
ギュッと絞って石付き取り除き、薄く切っておきます。
ずいぶん省略しちゃってますがこんな感じに出来上がりました。寿なるとうるさいね🤣
どんこの戻し汁にお水加えて、酒、みりん、醤油、塩、和だしでテキトーに味付けて煮ています。
具は今回うちは先程の鶏もも肉、にんじん、どんこしいたけでした。
味が決まらない時は塩で調整してみてください。
簡単なのにめちゃくちゃおいしいです😋
決め手は下処理した鶏肉とどんこの戻し汁🌟
おせちは、、、、👇
これは全部メガドンキで買いました。
年末必ず行きます。
こっちはすべて100ロー、そう100円ローソンです。ここもクリスマスが終わったらすぐ行きます😆
お雑煮に入ってた寿なるとも100ローのです。
チャーシュー昨日は食べませんでした。
ドン・キホーテで焼き鳥の誘惑に負けました💦
チャーシューは保存食として便利なのでだいたい毎年作っています。
チャーハンやラーメンに入れたり、チャーシュー丼やおつまみチャーシューにしたりしています。
ところで、私は昨日の23時過ぎからずっと起きています。
目覚めたらヨギボーで大の字😵
相変わらず変な時間に寝て変な時間に起きたらそこから眠れなくなりました。
それでも私の今年の目標は【夜型を治す】です。
早速守れてないけどね😩
さすがに段々眠くなってきました。
皆さんはどんなお正月をお過ごしでしょうか?
こんな私ですが、本年もどうぞよろしくお願いします🌷
それでは皆さん、ご機嫌よう🌈
おやすみなさい、もう限界💋















