今朝自然に目覚めたのは7時35分でした☀️
一昨日から2日間母がいて、役所や銀行の手続きなどもあり、不器用な私はなかなか体力消耗してしまい、連日の睡眠不足も手伝い、もたない感じがありました。
昨日は23時過ぎには布団に入り、気づいたら朝でした。
もつとかもたないとか健康の人にはよくわからないかもしれませんが、(私と同じ病気の患者さんならわかるかな?)寝不足が続いて、スケジュールが多忙極めたりすると、疲労感、倦怠感が半端じゃなく『明日やばいかな』と感じます。
昨日はいつもより早く寝れたのでもちました。よかった、、、😓
日付け変わる前に寝たせいか、今日はバリバリです💪💕❗️
どこも痛くないし、元気😉
若い頃は体調悪いことが当たり前で今より活気もなければ覇気もない。
毎日毎日ほぼ全ての関節が痛く、不自由、身体は今よりもっと貧弱。
当然働いたことなんてほとんどなくて一生私は働けない身体なんだと思っていたし、親にもずっと働くのは無理と言われていました。
こんなに長生きできるとは、私自身、そして家族も思っていなかったのです。
長女はよく『私ママがこんなに長く生きてくれると思わなかった』と言っています。
それくらい誰が見ても具合が悪かったです。
つまり、私が言いたいのは、なんてゆうかうまく言えないのですが、私と同じ病気の若い女の子達(男の子達も)、今苦しんで色んなことを諦めていて、そもそも痛いから日々辛いかもしれないけど、それいつのまにか安定しちゃうから大丈夫だよってことなんですね。
この病気は年齢がいくと落ち着く傾向にあるのは事実で臨床調査の結果もそのようですし、大学病院の医師も言ってたし、私が病気になってから数十年のあいだに免疫抑制剤や生物学的製剤など医学の進歩もめまぐるしく、昔に思ってたより怖い病気じゃなくなってきています。
あまり神経質にならずに、泣いちゃうときや嫌になっちゃうとき、いじけちゃうときも当然あるけれど、良い意味で諦めて、良い意味でなげやりに(良い意味のなげやりなんてあんのか?🤣)けど一応は自分の身体を気遣って、『あちゃ〜やっちまった』ってこともたくさんあるけれど、本当に悪いことだけはしちゃ❌、タバコは吸わずに(すいません、これは独断と偏見ですのでスルーで)、なにをしても病気たまに悪くなるけど、そのときは睡眠たくさんとって、おとなしくしてれば、いつのまにか年月が過ぎて病気安定して、またシャバの空気が存分に吸えるから大丈夫です🤝
悪い時期があるってことは必ず良い時期が来るから大丈夫です😉
なんか読みづらい長文のしつこいおばさんになっちゃいましたが、
今日の夕食はこんな感じでした👇
焼肉チキン❗️
鶏胸肉を細長く切って、味付けは【お酒、しょうゆ、三温糖、みりん、ごま油、味噌、すりおろしニンニク、すりごま、片栗粉】です。
子供達が小さいときによく作りました。
簡単ですごくおいしいです😊
味噌汁に乾燥ワカメ入れたつもりが間違えて乾燥ひじき入れてました。。。
元気だったはずなのに、なんか右の目ん玉の上がズキズキズキズキ痛くなってきました、、、
今日も早目にワンコのお散歩に行って、なるべく早目に寝ちゃったほうがよさそうでごんす。
それでは皆さん、良い夢を🌈


