⑤の春宮に続いて秋宮です。

※エルシーブイ・ケーブルテレビさん放送のテレビ画面を写しました。



秋宮の御柱も木落としが終わり、春宮の境内を通ってから秋宮に向かいます(^_^)

ここで
長いこと同じような写真が続いたので、騎馬行列の様子を紹介したいと思います。
気分転換?です(*~_~*)

騎馬行列




長持ちです


長持ち・踊り連の皆さん、花傘踊りです

華やかなパレード♪
この雰囲気
好きです!(*^^*)

曳行に戻ります

秋宮前に到着!
鳥居をくぐって境内に入ります(^o^)/

斧入れです



斧入れをし、冠落としをしてから建てるための作業を進めます。
いよいよ最終の建て御柱です(^_^)


慎重に
ゆっくり立ち上がってます(^o^)/~~~


垂直に建ちました!フィナーレです!







これで全ての御柱が建てられ
「神の木」になりました。
御柱祭の全日程が終了です\(^o^)/


最後に

御柱祭に対して人それぞれの考えかた、色々な想いがあると思いますが‥
この御柱祭
人と人とのつながり、団結力がなければ成功しない事で、とても素晴らしい神事、お祭りだと思いました。
御柱祭に携わり、参加した地域の皆さん!氏子の皆さん!大変お疲れ様でした。

次は、また7年後…7年後って自分の歳を数えてしまいますね(^^;)






おわり ヾ(*^∇^*)/
下社御柱祭の里曳きが5月14日から始まり、15日、16日の3日間で終了しました。
下社御柱祭の最終、諏訪御柱大祭の最終です。

最初から最後までテレビ放送、録画で満足してましたが、やはり生の迫力を見たかったです‥

写真は春宮からです
※エルシーブイ・ケーブルテレビさん放送のテレビ画面を写しました。



春宮に向かい出発です(^_^)

下社の御柱祭は、まだ木落としがありました

小さな坂の木落とし、ミニ木落とし(^^)/


木落としの後は下社春宮へ、約1.3キロを曳行します(^o^)/

御柱祭には無くてはならない木やり、ラッパ演奏なのですが
子供たちの木やりが一生懸命で見ていて凄く可愛かったです\(^o^)/♪♪♪
写真は無く、ごめんなさい

そして境内に入るのですが‥

ん?


またまた木落とし?ですね(・・;)


これで春宮境内に到着しました(´▽`)/




そして冠落としを終え、準備を進めて、いよいよ最終の建て御柱です(^_^)


しっかり安全確認をしてから、ゆっくりゆっくり立ち上がってきます(^o^)/~~~


垂直に建ちました!フィナーレ!







上社、下社の建て御柱は各地区見ていて、どれも本当に感動します!





御柱は次の御柱祭まで建てられています

7年の間、見る事が出来るので、いつ見に行ってもいいのですが(笑)
近いうちに見に行きたいと思ってます。

⑥へ つづく
③の前宮に続いて④本宮です。

本宮の写真です
※エルシーブイ・ケーブルテレビさん放送のテレビ画面を写しました。



前宮と同じくメドデコを傾けながら鳥居をくぐります(^o^)


見事です\(^o^)/


③で説明しませんでしたが
境内に到着した御柱は建てる前の神事「冠落とし」を始める為の神事を行います(_ _)


こちらが「冠落とし」と言われる作業です




柱の上、建てた時に上部になる部分を三角形に整えます(^ー^)△


形は三角すい?でしょうか?(^ー^)△

そして三角部分にロープを掛けて縛りながら柱全体に足場を作ります。建てるまでに色々な準備が必要なんですね。

そして建て御柱




垂直に建ちました!







本宮も4本の御柱を無事に建てる事が出来、これで上社御柱祭の全てが終了しました。



ここで‥
今回の御柱祭
終了後に不幸な事故が起きてしまいました。
華やかですが大変危険を伴う御柱祭
全体を通して安全の確認は、念には念を入れて徹底的に安全を確保する事が重要だと思いました。
時間を掛けてでも安全第一ですね!

後は下社の里曳き、建て御柱が残っています。
大きな事故が起きないよう無事に終了することを祈りたいです。