ダンスバトルの練習の仕方   3選中1つ紹介します。

  • 決めた秒数、エイト数で起承転結を作り踊る
  • 出来る動き、得意な動きを自己分析する
  • 曲調の違う曲で練習する






まずダンスバトルでは基本的に時間制限があります、その中でベストパフォーマンスをするための練習です。
     踊り始めについて
まずは音楽を聴いてください。
どのように音楽にのれるのか、
自分の身体を揺らしてみるくらいの感覚で大丈夫です。
流れている音楽のリズムを把握する程度で十分です、また
無理にステップや動きに繋げる必要はありません。

※バトル初心者のダンサーは、イントロや間奏でBEATがないのに強いアクセントをとるような動きやステップをしてしまう傾向があります。1番重要視されるポイントは音楽をしっかり聴こうとしているか、していないか、なので焦る必要は全くありません。

    音楽から連想でき尚且つ出来る動きを始める
音楽に合わせて身体を揺らす、動かす、
リズムを取ることが出来た次の段階です。
身体の動きを止めずに出来るだけ丁寧に慎重に明確にを意識しながら、動きやステップに繋げます。
丁寧さや慎重になること、明確な動きを意識しないといけないポイントとしては、次の段階で、ある程度の雑さや荒々しさ大きさや強さ速さなど意欲的なポイントに着目されるからです。手前に何をどのように音楽に合わせてダンスの動きをしているかが問われる場面です。

     出来る動きから、次は展開します。
展開とはどのようなパターンが考えれるかと言うと、
発展させてみたり動きを加えてみることを差します。
発展させると言っても、この場面では意欲的な姿勢を見られがちであることも覚えておきましょう。音楽のリズムから外れすぎないことに注意しながら、動きを大きくしたり力強くしたり速くしたりなど想像できる中で、一生懸命を心掛けましょう。ここでは荒々しさや雑さ、出来ないこと、やったことのない動きへの挑戦は凄く評価されます。
多少音楽を越える表現力も、この場面に関しては許されてしまいがちです。ポイントとしては基礎的な動きを加えてみることをお勧めします。ジャンプ、ターン、ポージング、フロアーの4点です。

  最後の締め括りです。

先ほど展開した踊りをまとめるように終着点までもっていきます。音楽を聴いて自分はどんなリズムを感じたのか、どんな動きやステップをしたのか、どのように展開してどれくらいまで挑戦できたのか、全てを考慮した上で終わりの挨拶をするような感覚です。
強いイメージで終わっても、優しく終わっても、終わりの挨拶さえ意識していれば何も問題はありません。
ここでも曲調は捉えないといけないですが、自分の作った起承転結の流れは一旦ここで終わるわけですから、曲が続いていたとしても終わりの挨拶を意識してください。
いきなり踊りを止めてしまうのが1番良くないです、思うように踊れなかった、起承転結を意識できなかったとしても最後の終わりの挨拶は必ず意識すること。



※しかしながら、バトルのターンによって少し終わり方に注意点があります。次が相手のターンの場合は相手に対して、私はこんな風に音楽を感じてダンスをした、あなたに勝ちたい、自分に勝ちたい、勝負事だと言う観点を忘れずに相手にバトンを渡さないといけません。
意思表示が大切です、ルールの進行上煽るような行為も認められます。むしろ意欲的に見えて好感度が高まることも多いです。
自分のターンで終わる場合、もちろんの事ながら相手のダンスも踏まえた上で終わりの挨拶をする感覚を持ってください。あなたはこう感じたかもしれないが私はこう感じた、そしてこのダンスをしたんだ!とダンスを通して伝えることが出来たならポイントは、かなり高いと言い切れます。ダンスバトルにおいてリスペクト精神、敬意を持った立ち振舞いは重要性がとても高いです。



以上が

起承転結について
また
ダンスバトルの練習方法1つ目でした。
是非参考にしてみてください。

質問等無料で受け付けてますのでお問い合わせください。
Keepitright0529@gmail.com