12月29日の新幹線こだまは、ほぼ満席です。
品川駅で大量ののぞみとひかりを見送り、こだまで三島駅へ。

新幹線開業当初、名称は予定になかったが、要望により、一般公募され、1位「ひかり」10位「こだま」が採用。

新幹線列車の名称としては在来線特急「こだま」を引き継ぐものという意味のほかに、超特急を「ひかり」とすることで「光速」と「音速」という速さの対比を付けたとされる

出展 林修ナイト


のぞみはどうして「のぞみ」と名付けられたのでしょうか?

ひかりより光速、高速な「のぞみ」

{450DFB57-8E18-4534-8FCB-E525E17A95B3:01}

※品川から京都行きの「のぞみ」の車内


こだまの望み    


こだまの静岡県停車駅
熱海、三島、新富士、静岡、新掛川、浜松


「まだ静岡県だぁ~~もう静岡県止まるのヤダ」

と言うことで、静岡県を一切無視した「のぞみ」ができました。

としか思えない(笑)





年末年始に回数券が使えないT^T


もうすぐ三島に到着します。