【40代・50代・60代の女性のほしいモノだけ!beライフ.ショッピングmall】
http://belife.jp/(モール準備ページ)
●Facebookページ:https://www.facebook.com/belifeshoppingmall
------------------------------------------------------------------------
女性の視点でWeb集客をサポート!株式会社マインネット.の村山です。
起業以来、こちらからご依頼をお断りする事はほとんどありませんでした。
生活のために、子供たちの養育のために、どれほど小さなお仕事であってもお断りする事はできませんでした。
それだけでなく…
「断ったら次がない」
企業としてのpolicyでもありますが、「断らなかったその先」を期待している訳です。
そこから大きなご依頼へと繋がります。
ですが、最近、こちらからお断りする事が何度かあります。
・納期に間に合わない。
・予算が合わない。
ここを計算できる「頭」がやっとできてきました。
数日前、ご依頼をお断りいたしました。
7年来の既存のお客様でした。
「売れる(問い合わせ)ためのサイト修正」の企画書を3営業日でしかも「無料」でと。
その間も何度か追加、修正をさせて頂いております。
そのたびに、「データ集積から分析そして問題点の洗い出し」
と申し上げておりました。
データ集積だけは、Webマーケティングの知識がない、お客様でも何とかできます。
データをまとめるだけですから。
何度も何度も訴えてきました。
結果を求めるなら、コンサルティングをと…
語気を強めて…訴えてきました。
「売れるWebサイトの企画書」は、制作とは比較できないほど重要で知識が必要です。
そこをご理解いただけない場合は、お断りを申し上げるしかありません。
「無料にしないなら、他者へ依頼する」
それでも依頼を(無料で)引き受けない旨を連絡すると、「簡単でいいから…」と一瞬、譲歩したご連絡ですが、真意はご理解いただいておりません。
と言うより、担当者が上席に伝えるきれていないのでしょう。
お電話でもメールでも嘘のように優しく丁寧にお断りしました。
「真剣にいい方向に協力したい」その思いがなくなりました。
後は、静かに穏やかにご縁を閉じるだけです。
「申し訳ございません。ご期待には添えかねます」だけです。
簡単には企画書はできません。
根幹なんです。
簡単に作ったものは、簡単な結果しかでない。
弊社の、村山の企画の価値を周知させていないこちらの責任だと思っております。
大変、残念です。
●株式会社マインネット.:http://minenet.jp/
●ホームページ制作:http://bee-l.jp/
●Facebook(村山理美):https://www.facebook.com/murayamasatomi
●Facebookページ:https://www.facebook.com/minenetofficialpage

http://belife.jp/(モール準備ページ)
●Facebookページ:https://www.facebook.com/belifeshoppingmall
------------------------------------------------------------------------
女性の視点でWeb集客をサポート!株式会社マインネット.の村山です。
起業以来、こちらからご依頼をお断りする事はほとんどありませんでした。
生活のために、子供たちの養育のために、どれほど小さなお仕事であってもお断りする事はできませんでした。
それだけでなく…
「断ったら次がない」
企業としてのpolicyでもありますが、「断らなかったその先」を期待している訳です。
そこから大きなご依頼へと繋がります。
ですが、最近、こちらからお断りする事が何度かあります。
・納期に間に合わない。
・予算が合わない。
ここを計算できる「頭」がやっとできてきました。
数日前、ご依頼をお断りいたしました。
7年来の既存のお客様でした。
「売れる(問い合わせ)ためのサイト修正」の企画書を3営業日でしかも「無料」でと。
その間も何度か追加、修正をさせて頂いております。
そのたびに、「データ集積から分析そして問題点の洗い出し」
と申し上げておりました。
データ集積だけは、Webマーケティングの知識がない、お客様でも何とかできます。
データをまとめるだけですから。
何度も何度も訴えてきました。
結果を求めるなら、コンサルティングをと…
語気を強めて…訴えてきました。
「売れるWebサイトの企画書」は、制作とは比較できないほど重要で知識が必要です。
そこをご理解いただけない場合は、お断りを申し上げるしかありません。
「無料にしないなら、他者へ依頼する」
それでも依頼を(無料で)引き受けない旨を連絡すると、「簡単でいいから…」と一瞬、譲歩したご連絡ですが、真意はご理解いただいておりません。
と言うより、担当者が上席に伝えるきれていないのでしょう。
お電話でもメールでも嘘のように優しく丁寧にお断りしました。
「真剣にいい方向に協力したい」その思いがなくなりました。
後は、静かに穏やかにご縁を閉じるだけです。
「申し訳ございません。ご期待には添えかねます」だけです。
簡単には企画書はできません。
根幹なんです。
簡単に作ったものは、簡単な結果しかでない。
弊社の、村山の企画の価値を周知させていないこちらの責任だと思っております。
大変、残念です。
女性の視点でビジネスをサポート 株式会社マインネット.
●株式会社マインネット.:http://minenet.jp/
●ホームページ制作:http://bee-l.jp/
●Facebook(村山理美):https://www.facebook.com/murayamasatomi
●Facebookページ:https://www.facebook.com/minenetofficialpage